検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

麻酔の科学 手術を支える力持ち  ブルーバックス  

著者名 諏訪 邦夫/著
出版者 講談社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012739985494.2/ス/ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
494.24 494.24
麻酔

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000298125
書誌種別 図書
書名 麻酔の科学 手術を支える力持ち  ブルーバックス  
書名ヨミ マスイ ノ カガク 
著者名 諏訪 邦夫/著
著者名ヨミ スワ クニオ
版表示 第2版
出版者 講談社
出版年月 2010.6
ページ数 218,4p
大きさ 18cm
分類記号 494.24
分類記号 494.24
ISBN 4-06-257686-4
内容紹介 安全が確立されるまでの試行錯誤の歴史から、最新の麻酔薬、装置、施術法まで、手術を支える麻酔と麻酔科医のすべてを解説。麻酔医療と麻酔学の大きな変化を取り入れた第2版。
著者紹介 1937年東京生まれ。東京大学医学部卒。帝京短期大学教授。医学博士。専門は麻酔学。著書に「からだと医学をめぐる物語」など。
件名 麻酔
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 全身麻酔下の手術では、意識を失った状態で、呼吸・心拍など、身体の根本機能を長時間、他人にまかせることになります。それなのに私たちは、麻酔のことも麻酔科医の仕事もほとんど知りません。知らないまま、平気で手術をまかせられますか?安全が確立されるまでの試行錯誤の歴史から、最新の麻酔薬、装置、施術法まで、手術を支える麻酔と麻酔科医のすべてを解説します。
(他の紹介)目次 麻酔の実際の進み方の大筋
吸入麻酔から静脈麻酔―二つの麻酔法の話
お腹の手術でのどが痛い理由―気道確保
麻酔における麻薬の重要性―麻薬は麻酔に役立つ鎮痛薬
麻酔中の酸素不足―肺がつぶれて酸素が足りなくなる問題
身体の外から動脈の血の色を見る―いろいろな監視装置
医療で死なないために―手術と麻酔の事故
硬膜外麻酔の役割―自律神経系との関係
南米先住民の功妙な狩猟―筋肉をやわらかくする薬
手術中に意識が戻る恐怖―術中覚醒と記憶
手押しの人工呼吸が鉄の肺に勝った―呼吸管理と集中治療
もう一つの麻酔の応用―ペインクリニック
作用のわからない薬の代表が“麻酔薬”―有効性からメカニズムへ
(他の紹介)著者紹介 諏訪 邦夫
 1937年、東京生まれ。東京大学医学部卒。マサチューセッツ総合病院、ハーバード大学助手、カリフォルニア大学助教授、東京大学医学部助教授、帝京大学医学部教授、帝京大学教授を経て帝京短期大学教授。医学博士。専門は麻酔学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。