検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古書の森 逍遙 明治・大正・昭和の愛しき雑書たち    

著者名 黒岩 比佐子/著
出版者 工作舎
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118322650024.8/ク/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
024.8 024.8
古書 読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000297788
書誌種別 図書
書名 古書の森 逍遙 明治・大正・昭和の愛しき雑書たち    
書名ヨミ コショ ノ モリ ショウヨウ 
著者名 黒岩 比佐子/著
著者名ヨミ クロイワ ヒサコ
出版者 工作舎
出版年月 2010.6
ページ数 389p
大きさ 21cm
分類記号 024.8
分類記号 024.8
ISBN 4-87502-430-9
内容紹介 古書展通いで出会った魅力的な雑書たち220冊を通して、明治・大正・昭和の出版文化とともに、著者が関心を持ってきた複数のテーマの軌跡をも浮き彫りにする。ブログ『古書の森日記』掲載に加筆訂正を行い書籍化。
著者紹介 1958年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。ノンフィクション作家。「『食道楽』の人村井弦斎」でサントリー学芸賞、「編集者国木田独歩の時代」で角川財団学芸賞を受賞。
件名 古書、読書
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 気鋭のノンフィクション作家が古書展通いで出会った魅力的な雑書たち。本書はそれら220冊の「古書の森」を通して、明治・大正・昭和の出版文化とともに、「写真」「伝書鳩」「村井弘斎」「国木田独歩」「グラフ誌」「戦争とジャーナリズム」「食と健康」「明治の女性」など、作家が追い求めてきたテーマの軌跡をも浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1章 『団団珍聞』から村井弦斎『釣道楽』まで―明治一〇〜三五(一八七七〜一九〇二)年
第2章 村井弦斎『酒道楽』から『日露戦争写真画報』まで―明治三六〜三七(一九〇三〜一九〇四)年
第3章 『戦時画報』から桜井忠温『肉弾』まで―明治三八〜三九(一九〇五〜一九〇六)年
第4章 『近事画報』から『食養雑誌』まで―明治四〇〜四五(一九〇七〜一九一二)年
第5章 『楽天パック』から立川文夫『最新欧米礼儀作法』まで―大正元〜九(一九一二〜一九二〇)年
第6章 木村小舟『日本国宝巡礼』から『警句の泉』まで―大正一〇〜一五(一九二一〜一九二六)年
第7章 『尋常小学全科参考書』から『戦時女性』まで―昭和二〜一九(一九二七〜一九四四)年
第8章 『旋風二十年』から『音のない記憶』まで―昭和二〇〜平成二一(一九四五〜二〇〇九)年
(他の紹介)著者紹介 黒岩 比佐子
 1958年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業(国文学専攻)。大学卒業後、PR会社勤務を経てフリーのライター・編集者となる。『音のない記憶―ろうあの天才写真家 井上孝治の生涯』(文藝春秋、1999/角川ソフィア文庫、2009)でノンフィクション作家としてデビュー。現在は近代日本史を掘り起こすノンフィクション作品を執筆するほか、多彩な紙誌に寄稿し、新聞書評委員なども務める。著書に『「食道楽」の人村井弦斎』(岩波書店、2004・サントリー学芸賞受賞)、『編集者国木田独歩の時代』(角川選書、2007・角川財団学芸賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。