検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シモーヌ・ヴェーユ著作集 戦争と革命への省察―初期評論集〔~九三―~三九〕;解説1 Ⅰ   

著者名 シモーヌ・ヴェイユ/著
出版者 春秋社
出版年月 1968.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110459666135.5/ベ/1書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 実 山田 ゆきよ
2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000300055
書誌種別 図書
書名 シモーヌ・ヴェーユ著作集 戦争と革命への省察―初期評論集〔~九三―~三九〕;解説1 Ⅰ   
書名ヨミ シモーヌ ベーユ チョサクシュウ 
著者名 シモーヌ・ヴェイユ/著
著者名ヨミ ベイユ シモーヌ
出版者 春秋社
出版年月 1968.4
ページ数 518p
大きさ 20cm
分類記号 135.5
分類記号 135.5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ロシア最大の文化都市、芸術の街サンクト・ペテルブルクに小説家、画家、音楽家が集まり、エルミタージュを筆頭に憧れを一身に集める。3年間の在外研究員を含めた14年間、往来する遺伝研究者夫妻がロシアのふところに交流し、観劇、美術館巡り、歌曲のレッスンや、世界に冠たる植物遺伝資源の総本山バビロフ研の一端など、文化の違いを軽やかに対比し、日常の悲喜交々を描き出す。『サンクト・ペテルブルク断章』の姉妹篇にあたる随筆集。
(他の紹介)目次 異邦人であることを覚る
生活のはざまで
試行錯誤のただ中にいて
やはりピーテルは芸術の街
ロシヤ・ロマンス(歌曲)について
人々のきずな
人情は紙とは違う
科学と政治
(他の紹介)著者紹介 山田 実
 1932年東京小岩生まれ。1957年東大農学部卒。農林省に入省後、稲栽培の研究、その後トウモロコシの遺伝研究へと進み、トウモロコシの花粉競争に雑種強勢が現われることを見出し、日本育種学会賞。1990年代はゲノム研究。1997年から3年間科学技術振興事業団上級研究員として、ロシアのバビロフ名称植物生産研究所客員研究員でサンクト・ペテルブルクに滞在。その後も国などの委託研究のため、年に二度訪露(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 ゆきよ
 1936年三重県生まれ。三重大学教育学部音楽科卒。神奈川県の小学校で音楽教師を21年間務める。神奈川県とつくばの合唱団に加盟し、いくつかのママさんコーラスで指揮・指導。1997年から3年間、サンクト・ペテルブルクに滞在、その後も年に5ヶ月ほど滞在。オペラ歌手ソーフィヤ・フージャコワに師事、ロシヤ・ロマンス(歌曲)を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。