検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

トプカプ宮殿の光と影   イスラーム文化叢書  

著者名 N.M.ペンザー/著   岩永 博/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118312883227.4/ペ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
227.4 227.4
トルコ-歴史 トルコ-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000294925
書誌種別 図書
書名 トプカプ宮殿の光と影   イスラーム文化叢書  
書名ヨミ トプカプ キュウデン ノ ヒカリ ト カゲ 
著者名 N.M.ペンザー/著
著者名ヨミ N M ペンザー
著者名 岩永 博/訳
著者名ヨミ イワナガ ヒロシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2010.6
ページ数 45,410,29p
大きさ 20cm
分類記号 227.4
分類記号 227.4
ISBN 4-588-23808-6
内容紹介 15世紀中葉から5世紀間、オスマン・トルコ帝国の首都であったイスタンブルの東隅を占めたスルタンの諸宮殿の配置や構造、建造物の美術的特色を考察。宮殿の秩序を支える政治・軍事・官僚諸組織・制度なども分析する。
著者紹介 1892年生まれ。英国の民俗学者。
件名 トルコ-歴史、トルコ-風俗
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章
セラーリオの探究者の歴史
セラーリオの丘と城壁とキオスクの歴史
第一宮殿域
第二宮殿域―ディワーンの前庭
黒人宦官
ハレム
セラームルク
浴場
第三宮殿域
第四宮殿域
(他の紹介)著者紹介 ペンザー,N.M.
 1892年生まれの英国の民俗学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩永 博
 1915年広島県に生れる。1939年東京大学文学部西洋史学科を卒業。現在法政大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。