山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ワールドカップは誰のものか FIFAの戦略と政略  文春新書  

著者名 後藤 健生/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118292929783.4/ゴ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000284998
書誌種別 図書
著者名 後藤 健生/著
著者名ヨミ ゴトウ タケオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.5
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660754-9
分類記号 783.47
分類記号 783.47
書名 ワールドカップは誰のものか FIFAの戦略と政略  文春新書  
書名ヨミ ワールド カップ ワ ダレ ノ モノ カ 
副書名 FIFAの戦略と政略
副書名ヨミ フィーファー ノ センリャク ト セイリャク
内容紹介 サッカーの祭典・ワールドカップの裏では、さまざまな利権がうごめき、あまたの軋轢が生じてきた。独裁者の介入、国家の政治的思惑、FIFAの権力闘争…。その歴史を紐解きながら、ワールドカップのあるべき姿を考える。
著者紹介 1952年東京生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了(国際政治)。日本サッカーライターズ協議会理事。関西大学社会学部客員教授。著書に「サッカーの世紀」「ワールドカップの世紀」など。
件名1 ワールドカップ(サッカー)
叢書名 文春新書



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。