山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本酒完全バイブル     

著者名 八田 信江/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310525686588.5/ニ/2階図書室502一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランソワ・フュレ モナ・オズーフ 河野 健二 阪上 孝 富永 茂樹
2000
235.06 235.06
清酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001621444
書誌種別 図書
書名 日本酒完全バイブル     
書名ヨミ ニホンシュ カンゼン バイブル 
著者名 八田 信江/監修
著者名ヨミ ハッタ ノブエ
版表示 最新版
出版者 ナツメ社
出版年月 2021.11
ページ数 287p
大きさ 21cm
分類記号 588.52
分類記号 588.52
ISBN 4-8163-7100-4
内容紹介 美味しいお酒の選び方から飲み方まで、日本酒の楽しみ方がわかる入門書。日本酒の基本や造り方、ラベルの見方、お燗や古酒との付き合い方を豊富なカラー写真とともに解説するほか、産地別日本酒ガイドを収録する。
件名 清酒
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治後期から昭和戦前期の百貨店業の成立過程を明らかにする、日本における百貨店の源流―勃興していった日本百貨店業の全体像を把握。徹底した百貨店業研究の網羅的文献一覧付き。
(他の紹介)目次 問題意識と課題
第1部 呉服店の百貨店化と経営革新(明治期における百貨店の創業と営業展開―日比翁助と三越の成立
呉服系百貨店の成立期における経営動向―三越の戦略転換と高島屋による追随
明治・大正期における百貨店の多店舗体制の確立―伊藤祐民と松坂屋の成立
大正・昭和期における伝統呉服店の百貨店化―下村正太郎と大丸の成立)
第2部 ターミナルデパートの誕生と日本百貨店業の成立(昭和初期における百貨店の立地展開―小林一三と阪急百貨店の成立
昭和初期における新興百貨店の生成―小菅丹治と伊勢丹の成立
昭和戦前期における地方百貨店の勃興と百貨店業の成立―中牟田喜兵衛と岩田屋の成立)
総括と展望
(他の紹介)著者紹介 末田 智樹
 1967年福岡県に生まれる。1990年福岡大学商学部商学科卒業。1995年福岡大学大学院商学研究科博士課程後期満期退学、企業勤務をへて、2003年佐賀大学大学院経済学研究科修士課程修了。2006年岡山大学大学院文化科学研究科博士課程修了。中部大学人文学部助手、講師をへて、現在、中部大学人文学部准教授。博士(経済学/岡山大学)、博士(学術/昭和女子大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。