蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119449064 | 326/サ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000655053 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
刑法基本講義 総論・各論 |
| 書名ヨミ |
ケイホウ キホン コウギ |
| 著者名 |
佐久間 修/著
|
| 著者名ヨミ |
サクマ オサム |
| 著者名 |
橋本 正博/著 |
| 著者名ヨミ |
ハシモト マサヒロ |
| 著者名 |
上嶌 一高/著 |
| 著者名ヨミ |
ウエシマ カズタカ |
| 版表示 |
第2版 |
| 出版者 |
有斐閣
|
| 出版年月 |
2013.4 |
| ページ数 |
22,577p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
326
|
| 分類記号 |
326
|
| ISBN |
4-641-04293-3 |
| 内容紹介 |
具体的Caseから法律論を通じて、その展開の方法を示す。通説・判例をベースに、基本と応用、筆者の見解を区分して、段階的に解説する、刑法のテキスト。最新の法改正に対応し、近時の重要判例を織り込んだ第2版。 |
| 著者紹介 |
1954年生まれ。大阪大学大学院法学研究科教授。 |
| 件名 |
刑法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
子どもたちの人形を食べることの大好きなへんなどうぶつ。それをやめさせようと心やさしいボボじいさんが、“じゃむじる”をつくってあげたところ…。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ガアグ,ワンダ 1893−1946。アメリカのミネソタ州ニューアルムで、ボヘミアからの移民の長女として生まれる。若くして両親を失い、経済的困難と闘いながらも絵を学び続け、画家、版画家、子どもの本の作者、翻訳者として多数の作品を残す。1928年最初の絵本『100まんびきのねこ』が高い評価を受け、この絵本はアメリカ初期絵本黄金期の先駆けとなった。1946年ニューヨークにて肺癌のため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) わたなべ しげお 1928−2006。静岡市出身。慶応義塾大学文学部図書館学科卒業。米国ウェスタンリザーブ大学大学院修了後、ニューヨーク公共図書館に勤務。慶応義塾大学図書館学科教授を1974年まで勤め、その後はフリーな立場で子どもの本の執筆に専念。IBBY国際児童図書評議会の国際理事にも選出され、JBBY(日本支部)の設立に尽力した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ