蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119248813 | 789.2/ウ/ | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000684348 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
柔道事故 |
書名ヨミ |
ジュウドウ ジコ |
著者名 |
内田 良/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ リョウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
789.2
|
分類記号 |
789.2
|
ISBN |
4-309-24623-9 |
内容紹介 |
29年間で118名の中高生が学校柔道で死亡している。なぜこのような暴力的文化が放置されてきたのか。事故データの検証、全柔連・被害者家族らへの取材を通じ、「リスク回避」への道を探る。 |
著者紹介 |
1976年生まれ。名古屋大学大学院教育発達科学研究科准教授。専門は教育社会学。ウェブサイト『学校リスク研究所』を運営。著書に「「児童虐待」へのまなざし」など。 |
件名 |
柔道、スポーツ事故、学校事故 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
父が痴呆症で徘徊をするようになった。ミサコという人を探しているらしい。記憶が断片になり、ある時は小学生、ある時は福祉課の課長にと次々変身する父に困惑する幹夫。だが介護のプロの佳代子に助けられ、やがて父に寄り添うようになり、ともに変化してゆく。無限の自由と人の絆を、美しい町を背景に描く。 |
(他の紹介)著者紹介 |
玄侑 宗久 1956(昭和31)年、福島県三春町生まれ。安積高校卒業後、慶應義塾大学文学部中国文学科卒業。さまざまな職業を経験した後、京都の天龍寺専門道場に入門。現在は臨済宗妙心寺派、福聚寺住職。2001年、「中陰の花」で第125回芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ