蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116643081 | 720.8/ガ/ | 大型1 | 71 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006400172736 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
画家が描いたヨーロッパ 19世紀の憧れから21世紀の翔きへ 日本の美術 |
| 書名ヨミ |
ガカ ガ エガイタ ヨーロッパ |
| 著者名 |
高階 秀爾/監修
|
| 著者名ヨミ |
タカシナ シュウジ |
| 著者名 |
三浦 篤/[ほか]執筆 |
| 著者名ヨミ |
ミウラ アツシ |
| 出版者 |
美術年鑑社
|
| 出版年月 |
2004.10 |
| ページ数 |
607p |
| 大きさ |
31cm |
| 分類記号 |
720.87
|
| 分類記号 |
720.87
|
| ISBN |
4-89210-160-5 |
| 内容紹介 |
黒田清輝、安井曾太郎、梅原竜三郎、藤田嗣治、佐伯祐三から現代画家まで、548人の競演による渡欧130年のパワー満載! 日本人画家と魅惑のヨーロッパの出会いを検証する。滞欧名作選、論文、エッセイ、年表ほかを収録。 |
| 件名 |
絵画-日本-画集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ママ、せんせい、おこらないで。「わがまま」「おちつきがない」「反抗的」…保護者や保育者の、よくある「困った!」にわかりやすく答えます。ココがわかると、育児・保育がこんなに楽しくなる。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 「わがまま」に見える子どもの気持ち 第2章 「対人関係がうまく作れない」子どもの気持ち 第3章 「日常生活になじめない」子どもの気持ち(じっとしていられない のんびり くせ 不器用) 第4章 「ほかの子とは少し違う」子どもの気持ち(身体(脳の統合力)のコントロール 感情のコントロール こだわり 会話 遊び 学習) |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐々木 正美 児童精神科医。1935年生まれ。1966年新潟大学医学部卒業後、東京大学で精神医学を学ぶ。ブリティッシュ・コロンビア大学児童精神科に留学。帰国後、国立秩父学園、小児療育相談センター所長を歴任。この間、東京大学精神科、東京女子医科大学小児科などで講師を勤める。現在、川崎医療福祉大学特任教授、ノースカロライナ大学非常勤教授、横浜市リハビリテーション事業団参与。ノースカロライナ大学業績賞、横浜YMCA「奉仕の書」、糸賀一雄記念賞、保健文化賞、朝日社会福祉賞、日本LD学会功労賞ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ