蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118258938 | 312.3/イ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000272527 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
梅川 正美/編著
|
著者名ヨミ |
ウメカワ マサミ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
11,260,8p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-623-05647-7 |
分類記号 |
312.33
|
分類記号 |
312.33
|
書名 |
イギリス現代政治史 |
書名ヨミ |
イギリス ゲンダイ セイジシ |
内容紹介 |
かつて世界大国であったイギリスが、戦後に中規模国家に落ち着く中で直面した課題とはなにか。山積する国内外の諸問題に歴代政権はどのように対処したのかを、首相のリーダーシップに焦点を当て、模索と再編の過程を描き出す。 |
著者紹介 |
愛知学院大学法学部教授。著書に「イギリス政治の構造」など。 |
件名1 |
イギリス-政治・行政-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
欧州にはじまりメキシコ、アジア、ロシアと続く90年代の通貨危機を、大国の為替・通貨政策、国際通貨システムと関連させながら分析。今後の課題を提示する。 |
(他の紹介)目次 |
1990年代の通貨危機 第1部 1990年代通貨危機の構図(欧州通貨危機 メキシコ通貨危機 アジア通貨危機 ロシア通貨危機) 第2部 主要国の為替政策と通貨危機(アメリカの為替政策と基軸通貨ドル 独仏の為替政策と単一通貨ユーロ 円国際化をめぐる諸問題 人民元のシステムと中国・香港) 第3部 通貨危機と国際政治経済システム(通貨危機と国際政策協調 21世紀型金融危機と資本規制問題 現代の為替相場変動と為替市場 ドル体制とアメリカ・グローバル金融戦略) 国際通貨システムの回顧と展望 |
(他の紹介)著者紹介 |
新岡 智 関東学院大学経済学部教授。編著に「通貨危機の政治経済学―21世紀システムの展望」がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ