検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミッフィーといっしょに!アットホーム・クリスマス     

出版者 キングレコード
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5540157855DM90/ミ/図書室29視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベターホーム協会
2010
590 590
家政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000152980
書誌種別 視聴覚CD
書名 ミッフィーといっしょに!アットホーム・クリスマス     
書名ヨミ ミッフィー ト イッショ ニ アットホーム クリスマス 
出版者 キングレコード
出版年月 2020.11
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M90
分類記号 M90
内容紹介 1.うさぎ野原のクリスマス   新沢 としひこ/作詞 、中川 ひろたか/作曲、 大澤和音/歌    2.はやくきてねサンタさん 鈴木 翼/作詞、 新沢 としひこ/作曲、 新沢 としひこ/歌   3.あわてんぼうのサンタクロース  吉岡 治/作詞 、小林 亜星/作曲 、 WEEVA/歌   4.赤鼻のトナカイ  J.マークス/作詞・作曲、 新田 宣夫/作詞、 並木 のり子/歌   5.サンタクロースがやってくる  G.オートリー/作詞・作曲 、O.ヘルドマン/作詞・作曲、 明石 六郎/作詞    6. もろびとこぞりて  ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲、 Issac Watts/作詞、 日本基督教団讃美歌委員会/作詞    7. おめでとうクリスマス  横井 弘/作詞 、タンポポ児童合唱団/歌   8.そりすべり  L.アンダーソン/作曲、 海野 洋司/作詞、 並木 のり子/歌    9. ウィンター・ワンダーランド F.バーナード/作曲 R.スミス/作詞 漣 健児/作詞 佐藤 亘弘/編曲    10.ジングル・ベル  Pierpont James/作詞・作曲、 久野静夫/作詞、 タンポポ児童合唱団/歌    11. ひいらぎかざろう  中山知子/作詞 、 スマイルキッズ/歌    12. クリスマスの日は  増田 裕子/作詞・作曲 、 ケロポンズ/歌    13. サンタッタ  増田 裕子/作詞・作曲 、 ケロポンズ/歌   14. ふゆのプレゼント  池 毅/作曲 、木本 慶子/作詞、 稲村 なおこ/歌 、たいら いさお/歌   15. ゆきのペンキやさん  安藤 考/作曲、 則武 昭彦/作詞、春口 雅子/歌   16.えんとつをつくろう 野呂 一生/作曲、 北吉洋一/作詞、 並木 のり子/歌    17.ゆきふるるん  福田 和禾子/作曲、 小野ルミ/作詞、 山岡 ゆうこ/歌   18.おほしがひかる  由木 康/作詞 、 ケロポンズ/歌   19.ママがサンタにキッスした  トミー・コーナー/作詞・作曲 、漣 健児/作詞、WEEVA/歌    20.ザ・クリスマス・ソング  メル・トーメ/作詞・作曲 、ロバート・ウェルズ/作詞・作曲、 江原陽子/歌、ひまわりキッズ/歌   21.もみの木  渡辺麗子/作詞 、NHK東京児童合唱団/歌   22.神のみこは今宵しも  ジョン・フランシス・ウェイド/作曲、タンポポ児童合唱団/歌   23. 星に願いを  リー・ハーライン/作曲、 ネッド・ワシントン/作詞、大澤和音/歌   24.きよしこの夜  フランツ・グルーバー/作曲、 ヨーゼフ モール/作詞、 タンポポ児童合唱団/歌
言語区分 その他

(他の紹介)内容紹介 日々の生活で実践する家事の基本と知恵。
(他の紹介)目次 ていねいにやさしく、まいにちの家事(料理上手になる調理の基本
調理前の基本 ほか)
すっきりと暮らす、かたづけと収納(暮らしやすいかたづけの知恵
持ちものを見直す ほか)
季節を楽しむ、幸せレシピ(みんなで味わう外ごはん
パンとワインで楽しむお花見弁当 ほか)
心のこもったおつきあい、手紙と贈りもの(手紙とはがきの書き方
贈りものとお見舞い)
招いたり、招かれたり、訪問のマナー(訪問するときのマナー
おもてなしのマナー)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。