山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

マルクスる?世界一かんたんなマルクス経済学の本     

著者名 木暮 太一/著
出版者 マトマ出版
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000269626
書誌種別 図書
書名 マルクスる?世界一かんたんなマルクス経済学の本     
書名ヨミ マルクスル セカイイチ カンタン ナ マルクス ケイザイガク ノ ホン 
著者名 木暮 太一/著
著者名ヨミ コグレ タイチ
版表示 改訂新版
出版者 マトマ出版
出版年月 2010.4
ページ数 229p
大きさ 21cm
分類記号 331.6
分類記号 331.6
ISBN 4-904934-02-9
内容紹介 現代の日本経済で起きている事象は、マルクス経済学で考えると納得のいく整理ができる。自分たちが生きている世の中がどういう仕組みで動いているのか、なぜそうなっているのかが理解できる、マルクス経済学の本。
件名 経済学-社会主義
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今までになかった驚きの分かりやすさ!世界一やさしいマルクス経済学の教科書。
(他の紹介)目次 第1章 商品と価値形態
第2章 剰余価値の生産
第3章 資本蓄積
第4章 資本循環
第5章 資本の流通
第6章 利潤の法則
第7章 商業資本
第8章 利子生み資本と信用


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。