山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 14 予約数 0

書誌情報

書名

女ともだち     

著者名 角田 光代/著   井上 荒野/著   栗田 有起/著   唯野 未歩子/著   川上 弘美/著
出版者 小学館
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118130574913.6/オン/1階図書室61A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012815128913.6/オン/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012731297913.6/オン/図書室10一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8012751031913.6/オン/図書室12一般図書一般貸出貸出中  ×
5 西岡5012704614913.6/オン/図書室11一般図書一般貸出在庫  
6 清田5513071786913.6/オン/図書室15一般図書一般貸出在庫  
7 澄川6012680218913.6/オン/図書室17一般図書一般貸出在庫  
8 9012906211913.6/オン/図書室10A一般図書一般貸出在庫  
9 白石区民4113029971913/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 南区民6113041401913/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 西区民7113020395913/オ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
12 3313024485913/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 北白石4413030448913/オ/常設展示2一般図書一般貸出在庫  
14 厚別南8313030648913/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
15 もいわ6313022797913/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
16 はっさむ7313025152913/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

角田 光代 井上 荒野 栗田 有起 唯野 未歩子 川上 弘美
2010
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000860938
書誌種別 図書
書名 一人っ子同盟     
書名ヨミ ヒトリッコ ドウメイ 
著者名 重松 清/著
著者名ヨミ シゲマツ キヨシ
出版者 新潮社
出版年月 2014.9
ページ数 349p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-10-407513-3
内容紹介 一人っ子がめずらしかった昭和のあの頃。きょうだいのいないぼくたちは、小学6年生の春、小さな同盟を結んだ-。昭和40年代の団地を舞台に描く「子供の情景」。『yomyom』掲載を大幅に加筆修正。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 女ともだちは、恋人よりも愛おしい。人気女性作家たちが書き下ろした、それぞれの“女ともだち”。
(他の紹介)著者紹介 角田 光代
 1967年生まれ。96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、2003年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、05年『対岸の彼女』で直木賞、06年「ロック母」で川端康成文学賞、07年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 荒野
 1961年生まれ。89年「わたしのヌレエフ」でフェミナ賞、2004年『潤一』で島清恋愛文学賞、08年『切羽へ』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗田 有起
 1972年生まれ。2002年『ハミザベス』ですばる文学賞を受賞して作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
唯野 未歩子
 1973年生まれ。女優。2005年、初の監督映画「三年身篭る」の原作を執筆し小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川上 弘美
 1958年生まれ。96年「蛇を踏む」で芥川賞、99年『神様』で紫式部文学賞、2000年『溺レる』で伊藤整文学賞と女流文学賞、01年『センセイの鞄』で谷崎潤一郎賞、07年『真鶴』で芸術選奨を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。