蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115685364 | 327.6/キ/ | 書庫寄託 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001221576 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基本問題刑事訴訟法 |
書名ヨミ |
キホン モンダイ ケイジ ソショウホウ |
著者名 |
椎橋 隆幸/編
|
著者名ヨミ |
シイバシ タカユキ |
出版者 |
酒井書店
|
出版年月 |
2000.7 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
327.6
|
分類記号 |
327.6
|
ISBN |
4-7822-0302-0 |
内容紹介 |
判例に素材を求めた基本問題を幅広く提示し、それに対して本質に迫る解説を施す。各章の末尾に例題を設け、刑事訴訟法の重要論点を深く学べるテキスト。 |
件名 |
刑事訴訟法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
おうさまライオンは、だいじなめがねをなくしてしまいました。みえなくなって、けらいのどうぶつたちはおおさわぎ。アリスはとけいをもったうさぎをおいかけて、あなのなかへ。するとそこにはふしぎなせかいがまっていました。とてもたのしいふたつのおはなし。 |
(他の紹介)著者紹介 |
熊田 千佳慕 1911年横浜市中区に生まれる。1929年東京美術学校(現東京芸術大学)鋳造科に進む。1934年美術学校在籍のまま、長兄精華の友人であった山名文夫に師事し、日本工房に入社。同僚の土門拳とコンビを組み、グラフィック・デザイナーとして活躍する。戦後は描画活動を再開。1949年初めての絵本『みつばちの国のアリス』で装幀賞を受ける。以来、子ども向けの絵本や雑誌で花や虫の生態画を手がけるようになる。1981年『ファーブル昆虫記』を描いた作品がイタリアのボローニャ国際絵本原画展に入選(1983年にも同展に入選)。1989年『Kumada Chikabo’s Little World』全7巻で小学館絵画賞を受賞。1991年横浜文化賞、1996年には神奈川県文化賞を受賞している。2009年8月、98歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ