蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118218544 | 913.6/オオ/ | 1階図書室 | 61A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000261483 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小沢一郎の最終戦争 |
書名ヨミ |
オザワ イチロウ ノ サイシュウ センソウ |
著者名 |
大下 英治/著
|
著者名ヨミ |
オオシタ エイジ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-584-13217-3 |
内容紹介 |
夏の参議院選での勝利に向けて、小沢一郎の最後の闘いがはじまった。立ちはだかる壁を小沢はいかにして乗り切るのか。日本のゴッドファーザーの「権力の興亡」40年史。 |
著者紹介 |
1944年広島県生まれ。広島大学文学部仏文科卒業。大宅壮一マスコミ塾第七期生。『週刊文春』特派記者を経て、作家として独立。著書に「小沢一郎の政権奪取戦略」「トップ屋魂」など。 |
件名 |
小沢一郎-小説 |
個人件名 |
小沢 一郎 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
政治とは権力闘争である。日本のゴッドファーザー、「権力の興亡」40年史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 政治とは権力闘争である 第2章 権力の興亡 第3章 二大政党制樹立への道 第4章 小沢一郎の闘い 第5章 決断と実行 第6章 検察との攻防 第7章 小沢一郎の最終戦争 |
(他の紹介)著者紹介 |
大下 英治 1944年広島県に生まれる。一歳のとき被爆。父を失う。苦学の末、広島大学文学部仏文科を卒業。大宅壮一マスコミ塾第七期生。1970年、『週刊文春』特派記者いわゆる“トップ屋”として活躍。圧倒的な取材力から数々のスクープをものにする。月刊『文藝春秋』に発表した『三越の女帝・竹久みちの野望と金脈』が反響を呼び、三越・岡田社長退陣のきっかけとなった。1983年、『週刊文春』を離れ、作家として独立。政治、経済、芸能、闇社会まで幅広いジャンルにわたり旺盛な執筆活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ