蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5512343327 | 583/カ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001196228 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
樽とオークに魅せられて 森の王の恵み、ウイスキー・ワイン・山海の幸 |
書名ヨミ |
タル ト オーク ニ ミセラレテ |
著者名 |
加藤 定彦/著
|
著者名ヨミ |
カトウ サダヒコ |
出版者 |
TBSブリタニカ
|
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 |
303,12p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
583.5
|
分類記号 |
583.5
|
ISBN |
4-484-00204-3 |
内容紹介 |
「ドングリがなくては、美味しいワインやウイスキーは生まれない」ということをご存知ですか? 豊かな自然も美味しさの世界も、オークという木から。森の王(クエルス)の恵み、オークと樽を語る。 |
著者紹介 |
1936年生まれ。島根農科大学農学部林学科卒業後、サントリー入社。以来ウイスキーの樽一筋40年、樽とオークに関する研究と実践を重ね、世界各地のオークの森を訪ねる。 |
件名 |
樽、なら、ぶどう酒、ウイスキー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
難解だとされる税法を条文に沿って基礎から学べる基本書。基礎理論、条文の読解、全体的・体系的把握、ネーミング、論点の深い理解の5点を重視した読み応えのあるテキスト。 |
(他の紹介)目次 |
第1編 税法の基礎理論(現代国家の課税権と租税 現代租税国家における法の支配 実質的租税法律主義 形式的租税法律主義(その1) 形式的租税法律主義(その2)) 第2編 税法通則(租税実体法 租税手続法(その1)―納税義務の確定手続 租税手続法(その2)―納税義務の履行手続 租税手続法(その3)―納税者の権利救済手続) 第3編 所得課税法(課税物件としての所得(課税所得) 納税義務者 帰属 所得税の課税標準 法人税の課税標準 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
谷口 勢津夫 大阪大学大学院高等司法研究科教授。1956年高知県生まれ。1986年京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。専攻は、税法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ