山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地理哲学 ドゥルーズ&ガタリ『哲学とは何か』について  叢書・エクリチュールの冒険  

著者名 ロドルフ・ガシェ/著   大久保 歩/訳
出版者 月曜社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180804239135.5/ガ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
135.5 135.5
Deleuze Gilles Guattari Félix 哲学とは何か

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001569312
書誌種別 図書
書名 地理哲学 ドゥルーズ&ガタリ『哲学とは何か』について  叢書・エクリチュールの冒険  
書名ヨミ チリ テツガク 
著者名 ロドルフ・ガシェ/著
著者名ヨミ ロドルフ ガシェ
著者名 大久保 歩/訳
著者名ヨミ オオクボ アユム
出版者 月曜社
出版年月 2021.4
ページ数 280,13p
大きさ 19cm
分類記号 135.5
分類記号 135.5
ISBN 4-86503-105-8
内容紹介 哲学は、科学や芸術、宗教とは異なる独特な思考の営みとしてどのような性格を持つのか。なぜ哲学は古代ギリシアで生まれたのか。ドゥルーズ&ガタリの最後の著作を精緻に読解し、哲学とは何か、その条件とは何かを探究する。
著者紹介 1938年生まれ。ニューヨーク州立大学バッファロー校比較文学科卓越教授。専門は哲学、比較文学、批評理論。著書に「いまだない世界を求めて」「脱構築の力」など。
件名 哲学とは何か
個人件名 Deleuze Gilles、Guattari Félix
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 メキシコの大都市遺跡テオティワカン、優美な石碑群のマヤ遺跡コパン、インカ帝国の首都クスコ、中空に懸かる都市マチュ・ピチュ…そこに神と自然と人間の融合した文明がある。知の旅行案内の決定版。
(他の紹介)目次 第1部 古代アメリカ文明の誕生と展開(アメリカ大陸の形成
南北アメリカの動物相
ヒトの登場
農耕の発達
神殿文化の発生
古典期、後古典期の諸文化
メソアメリカと中央アンデス文明の比較)
第2部 アステカ、マヤ、インカを歩く(古代メキシコ文明
マヤ文明
古代アンデス文明)
(他の紹介)著者紹介 増田 義郎
 1928年生。東京大学文学部卒業。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 和夫
 1962年生。東北大学文学部史学科考古学卒業、ピッツバーグ大学大学院博士課程修了、人類学博士(Ph.D.)。現在、茨城大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。