蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
プログラマのための文字コード技術入門 WEB+DB PRESS plusシリーズ
|
著者名 |
矢野 啓介/著
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118220706 | 007.6/ヤ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000251034 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プログラマのための文字コード技術入門 WEB+DB PRESS plusシリーズ |
書名ヨミ |
プログラマ ノ タメ ノ モジ コード ギジュツ ニュウモン |
著者名 |
矢野 啓介/著
|
著者名ヨミ |
ヤノ ケイスケ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
16,383p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007.635
|
分類記号 |
007.635
|
ISBN |
4-7741-4164-0 |
内容紹介 |
文字コードの基本的な概念、および現在日本で使われているものを中心とした各種の文字コードを紹介。また、コード変換や判別、インターネットやプログラミング言語での扱い、典型的なトラブルとその対処法も解説する。 |
著者紹介 |
北海道出身。工学修士(北海道大学)。ITベンダに勤務し、企業向けソフトウェア技術の研究開発に従事する。仮名漢字変換プログラムSKKのJIS第3・第4水準漢字辞書の開発にも取り組む。 |
件名 |
文字コード |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
Unicode、JIS規格の今、文字コードの原則、文字化けのメカニズム、コード変換の基礎…ソフトウェア技術者をおもな対象として、文字コードの基礎知識を筋道立てて説明した技術解説書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 文字とコンピュータ 第2章 文字コードの変遷 第3章 代表的な符号化文字集合 第4章 代表的な文字符号化方式 第5章 文字コードの変換と判別 第6章 インターネットと文字コード 第7章 プログラミング言語と文字コード 第8章 はまりやすい落とし穴とその対処 |
(他の紹介)著者紹介 |
矢野 啓介 北海道札幌市出身。工学修士(北海道大学)。ITベンダに勤務し、企業向けソフトウェア技術の研究開発に従事する。個人的な活動として仮名漢字変換プログラムSKKのJIS第3・第4水準漢字辞書の開発にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ