山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大学生のための「論文」執筆の手引 卒論・レポート・演習発表の乗り切り方    

著者名 高崎 みどり/編著
出版者 秀和システム
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118221019816.5/タ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000250483
書誌種別 図書
書名 大学生のための「論文」執筆の手引 卒論・レポート・演習発表の乗り切り方    
書名ヨミ ダイガクセイ ノ タメ ノ ロンブン シッピツ ノ テビキ 
著者名 高崎 みどり/編著
著者名ヨミ タカサキ ミドリ
出版者 秀和システム
出版年月 2010.2
ページ数 287p
大きさ 21cm
分類記号 816.5
分類記号 816.5
ISBN 4-7980-2448-6
内容紹介 大学生に求められる基本的な力から、口頭発表のイロハ、レポート作成の手順、論文の書き方、原稿の仕上げまでを解説。英語文献を読みこなすコツや文献表記の仕方、情報検索&パソコンスキルなども紹介。
著者紹介 1950年生まれ。名古屋市出身。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科日本文学専攻修了。同大学大学院人間文化創成科学研究科教授。共編に「ここからはじまる文章・談話」など。
件名 論文作法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 全学年対応。大学生が書いた25の実例中、7実例に卒論体験記!英語文献を読みこなすコツや文献表記の仕方も易しく解説。レポート・論文作成に必要な情報検索&パソコンスキルも紹介。
(他の紹介)目次 第1章 大学生に必要な「読む」「書く」「話す」「聞く」
第2章 大学における研究のスタート―「口頭発表」のイロハ
第3章 レポート作成の手順
第4章 論文(卒業論文・卒業研究)の書き方
第5章 書いたレポート・論文(下書き)を整えてみよう
第6章 原稿の仕上げ
第7章 文献や注釈についての豆知識
第8章 ちょっと役立つ英語文献の話
第9章 後輩学生におくる先輩の卒業論文のエッセンス
第10章 知っておきたい便利な情報・Webサイト
(他の紹介)著者紹介 高崎 みどり
 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授。1950年生まれ、名古屋市出身。1972年お茶の水女子大学文教育学部文学科国語国文学専攻卒業。1974年同大学大学院人文科学研究科日本文学専攻修了。1974年4月から東海大学・文教大学・東京女子医科大学・明治大学を経て2004年より現職。専門は日本語学・文章文体論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。