検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

数学力は国語力     

著者名 齋藤 孝/著
出版者 集英社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118206093410.7/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
2010
410.7 410.7
数学 論理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000244104
書誌種別 図書
書名 数学力は国語力     
書名ヨミ スウガクリョク ワ コクゴリョク 
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 集英社
出版年月 2010.1
ページ数 229p
大きさ 20cm
分類記号 410.7
分類記号 410.7
ISBN 4-08-781422-4
内容紹介 論理思考を支えるのは、実は国語力! 一方、数学の中には論理を超えた面白さがある-。日常での数学的考え方の活用法を、豊富な実例をもとに解説する。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。「声に出して読みたい日本語」で毎日出版文化賞特別賞、「身体感覚を取り戻す」で新潮学芸賞を受賞。
件名 数学、論理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 科学社会ニッポンに、理工系女子、増殖中!?こんなに論理力がついてどうする、男子!数学的考え方は日常生活でこんなに役立つ。
(他の紹介)目次 オリエンテーション 目からうろこ/数学的モードチェンジのすすめ
第1講 数学的な問題整理/空白を埋める新発想の産婆術
第2講 関数的な構想力/見通すために欠かせない二つの「f」
第3講 試験を離れた数学的発想/直観、ひらめき、別解、補助線
第4講 数学的な発想の展開/国語の力と結びつけるために
補講 数学は哲学である


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。