山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 9

書誌情報

書名

「NHKから国民を守る党」とは何だったのか?     

著者名 選挙ウォッチャーちだい/著
出版者 新評論
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013242311315/セ/図書室4一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
914.68 914.68
社会階層 社会調査 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001648234
書誌種別 図書
書名 「NHKから国民を守る党」とは何だったのか?     
書名ヨミ エヌエイチケー カラ コクミン オ マモル トウ トワ ナンダッタ ノカ 
著者名 選挙ウォッチャーちだい/著
著者名ヨミ センキョ ウォッチャー チダイ
出版者 新評論
出版年月 2022.1
ページ数 258p
大きさ 19cm
分類記号 315.1
分類記号 315.1
ISBN 4-7948-1197-4
内容紹介 “計算された”炎上商法によって、国政政党にまで登りつめた「NHKから国民を守る党」。ジャーナリストとしてこの党を追いかけ、警鐘を鳴らし続けた著者が、政党の皮を被った反社カルトとのバトルのすべてを明らかにする。
著者紹介 日本全国の選挙を現場で取材、選挙終了後に報道。各候補者の政策や実績等を『note』で報告。
件名 NHKから国民を守る党
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 映画のヒット、当時の社会状況や文化を紹介する書籍の相次ぐ刊行などを受けて「昭和30年代」がブームになり、ノスタルジックな商品・消費はもはや定着したといってもいい。温かな地域コミュニティがあり、貧しいながらも夢や希望にあふれた時代と捉えられている高度経済成長初期は、しかし現実的にはどのような社会状況だったのか。1965年のSSM調査に残る貴重なデータを使い「思い出語り」を剥ぎ取るなかで見えてくる当時の家族の実態や世帯収入、職業、格差の現実を、いくつかの具体的なテーマから照らし出す。戦争の爪痕が残る「昭和30年代」の家族構成や厳しい所得格差を明らかにして当時のリアリティを浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 はじめに―よみがえる一九六〇年代の家族と生活
第1章 一九六五年の日本―社会背景と問題の所在
第2章 激変する社会の多様な就業構造
第3章 三丁目の逆光/四丁目の夕闇―性別役割分業家族の布置と貧困層
第4章 転換期における女性の就業
第5章 独身男の肖像
第6章 戦後社会にみる戦争の影響
第7章 社会階層における前近代と近代
(他の紹介)著者紹介 橋本 健二
 1959年、石川県生まれ。武蔵大学教授。専攻は理論社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。