蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013129857 | 914/ミ/ | 図書室 | 11A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000241484 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
傷を愛せるか |
書名ヨミ |
キズ オ アイセルカ |
著者名 |
宮地 尚子/著
|
著者名ヨミ |
ミヤジ ナオコ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-272-42012-4 |
内容紹介 |
傷がそこにあることを認め、受け入れ、傷のまわりをそっとなぞる。心は震えつづける。それでも、人は生きていく-。旅先で、臨床現場で、心の波打ち際にたたずむ。トラウマと向き合う精神科医のエッセイ集。 |
著者紹介 |
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻・教授。精神科医師。医学博士。専門は文化精神医学、医療人類学、ジェンダーとセクシュアリティ。著書に「環状島=トラウマの地政学」など。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
心は震えつづける。それでも、人は生きていく。旅先で、臨床現場で、心の波打ち際にたたずむ。トラウマと向き合う精神科医のエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
1 内なる海、内なる空(なにもできなくても ○(エン)=縁なるもの モレノの教会 水の中 ほか) 2 クロスする感性(開くこと、閉じること 競争と幸せ ブルーオーシャンと寒村の海 冬の受難と楽しみ ほか) 3 傷のある風景(傷を愛せるか) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮地 尚子 一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻・教授。精神科医師、医学博士。1986年京都府立医科大学卒業。1993年同大学院修了。1989年から1992年、ハーバード大学医学部社会医学教室および法学部人権講座に客員研究員として留学。1993年より近畿大学医学部衛生学教室勤務を経て、2001年より現職。専門は文化精神医学、医療人類学、ジェンダーとセクシュアリティ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ