検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

バレーボール練習メニュー200 考える力を身につける  Volleyball Coaching Book  

著者名 米山 一朋/監修
出版者 池田書店
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118203827783.2/バ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012549444783.2/バ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012684709783.2/バ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
4 もいわ6311951963J78/バ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
783.2 783.2
バレーボール

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000240715
書誌種別 図書
書名 バレーボール練習メニュー200 考える力を身につける  Volleyball Coaching Book  
書名ヨミ バレーボール レンシュウ メニュー ニヒャク 
著者名 米山 一朋/監修
著者名ヨミ ヨネヤマ カズトモ
出版者 池田書店
出版年月 2010.1
ページ数 238p
大きさ 21cm
分類記号 783.2
分類記号 783.2
ISBN 4-262-16331-4
内容紹介 コーディネーションからパスワーク、サーブ、レシーブやトス、スパイク、実戦練習、ストレッチまで、“勝つチーム”を目指す200の練習メニューを掲載。選手とチームを強くするバレーボールの教科書。
件名 バレーボール
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 レシーブ、トス、スパイクの基本から、ポジション別、戦術の発展練習まで。“勝つチーム”を目指す練習メニューが満載。個とチームを強くする「バレーの教科書」。
(他の紹介)目次 第1章 バレーに必要な機能を高める「コーディネーション」編
第2章 すべてのプレーの基本となる「パスワーク」編
第3章 ゲームの流れをつくる「サーブ」編
第4章 相手の攻撃を受け止める「レシーブ」編
第5章 相手の守備を打ち崩す「スパイク」編
第6章 相手の攻撃を防ぐ壁「ブロック」編
第7章 特別な役割を担うポジション「セッター&リベロ」編
第8章 チーム力を上げていく「実戦練習」編
第9章 練習前後に体をほぐす「ストレッチ」編
(他の紹介)著者紹介 米山 一朋
 昭和36年生まれ。東京都出身。法政大学卒業後、1984年富士写真フイルム(株)に入社。現在、嘉悦大学教授。1985年・1989年のワールドカップ、1988年のオリンピック(ソウル)、1990年の世界選手権やワールドリーグなどで名セッターとして活躍。その後、指導者として全日本シニア男子コーチ、全日本ジュニア男子コーチなどを経て、2006年から嘉悦大学女子バレーボール部監督(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。