蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180285249 | J/ゼ/ | 絵本 | 3A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
新琴似新川 | 2213085802 | J/ゼ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
拓北・あい | 2312021773 | J/ゼ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
栄 | 3312056447 | J/ゼ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
はっさむ | 7313126745 | J/ゼ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
絵本図書館 | 1010212627 | J/ゼ/ | 絵本 | 07B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
白川静さんに学ぶ漢字の秘密まるわか…
小山 鉄郎/著
ネイティブが使う順に覚えられる中国…
李姉妹/著
漢字なりたち絵本
谷山 彩子/作
漢字文化事典
日本漢字学会/編
奇妙な漢字
杉岡 幸徳/著
漢字の成り立ち図鑑 : 教養 雑学…
吉田 裕子/監修
漢字の成り立ち図解
落合 淳思/著
白川静 : 漢字の世界観
松岡 正剛/著
漢字系文字の世界 : 字体と造字法
日本漢字学会/編…
漢字字形史字典 : 教育漢字対応版
落合 淳思/著
明解!漢字名探偵 : 曖昧な漢字・…
山口 謠司/著
白川静さんに学ぶ漢字がわかるコロナ…
小山 鉄郎/著
人名の漢字語源辞典
加納 喜光/著
植物の漢字語源辞典
加納 喜光/著
動物の漢字語源辞典
加納 喜光/著
漢字とは何か : 日本とモンゴルか…
岡田 英弘/著,…
死者の書
白川 静/著,金…
白川静博士の漢字の世界へ : 小学…
福井県教育委員会…
漢字の体系
白川 静/著
漢字の構造 : 古代中国の社会と文…
落合 淳思/著
日本人のための漢字入門
阿辻 哲次/著
本当は怖ろしい漢字 : 身の毛もよ…
火田 博文/著
漢字のいい話
阿辻 哲次/著
漢字の字形 : 甲骨文字から篆書、…
落合 淳思/著
漢字字形史小字典
落合 淳思/著
漢字なりたちブック別巻
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…4年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…5年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…6年生
伊東 信夫/著,…
漢字学ことはじめ
日本漢字学会/編
漢字なりたちブック : 白川…1年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…2年生
伊東 信夫/著,…
漢字なりたちブック : 白川…3年生
伊東 信夫/著,…
漢字とアジア : 文字から文明圏の…
石川 九楊/著
神さまがくれた漢字たち
山本 史也/著,…
文字講話甲骨文・金文篇
白川 静/著
雨かんむり漢字読本
円満字 二郎/著
一字一絵 : 絵で読む漢字の世界 …
金子 都美絵/画…
マンガで読む!本当に泣ける漢字の本
出口 汪/監修
詳説世界の漢字音
大野 敏明/著
部首辞典 : 漢字の知識 : 部首…
原田 幹久/書・…
本当は怖い漢字の本
出口 汪/監修
数の漢字の起源辞典
加納 喜光/著
こわくてゆかいな漢字
張 莉/著
ちがいがわかる対照表日本の漢字中国…
伊奈垣 圭映/編
目でみる漢字
おかべ たかし/…
甲骨文の誕生-原論
高島 敏夫/著
漢字なりたち図鑑 : 形から起源・…
円満字 二郎/著
漢字なりたち図鑑 : 形から起源・…
円満字 二郎/著
漢字の歴史 : 古くて新しい文字の…
笹原 宏之/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001243202 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ぜったいあけちゃダメッ! |
| 書名ヨミ |
ゼッタイ アケチャ ダメッ |
| 著者名 |
アンディ・リー/作
|
| 著者名ヨミ |
アンディ リー |
| 著者名 |
ヒース・マッケンジー/絵 |
| 著者名ヨミ |
ヒース マッケンジー |
| 著者名 |
林 木林/訳 |
| 著者名ヨミ |
ハヤシ キリン |
| 出版者 |
永岡書店
|
| 出版年月 |
2018.2 |
| ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-522-43625-7 |
| 内容紹介 |
おい、きみっ! おねがいだから、ページをめくるのはやめてくれ! 1匹のモンスターが繰り出す、ページをめくらせないためのあの手この手。「ダメ」と言われるほどめくりたくなる不思議な絵本。見返しにも絵と文章あり。 |
| 著者紹介 |
オーストラリアのテレビやラジオで活躍する人気パーソナリティーでコメディアン。ハミッシュ&アンディのコンビで活動。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
四千年の昔から現在まで、世界でもっとも長く使用されてきた文字「漢字」。その一字一字に秘められた由来や逸話に、日々のちょっとした出来事を交えて、漢字の研究者が綴る全100編のエッセイ。鼻、休、亀、老、苺…普段なにげなく目にする漢字も、知ってみればこんなにおもしろい!楽しく読めて、しかも学べる1冊。 |
| (他の紹介)目次 |
菊 米 里 豊 策 旅 黄 歌 鬱 聖〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
阿辻 哲次 1951年大阪生まれ。京都大学文学部中国語学中国文学科卒業。同大学大学院博士課程修了。中国語および中国文字文化史専攻。現在は京都大学大学院人間・環境学研究科教授を務め、文化庁文化審議会国語分科会漢字小委員会委員として新たな常用漢字表の作成にも参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ