山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

火棚でいぶされたつぎだらけの昔話     

著者名 中村 正勝/著
出版年月 1981.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110155181KR388.1/ナ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スーザン・ヴェルデ ピーター・レイノルズ 島津 やよい
2022
289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000277596
書誌種別 図書
書名 火棚でいぶされたつぎだらけの昔話     
書名ヨミ ヒダナ デ イブサレタ ツギダラケ ノ ムカシバ 
著者名 中村 正勝/著
著者名ヨミ ナカムラ マサカツ
出版年月 1981.7
ページ数 0064
大きさ 22
分類記号 388.1
分類記号 388.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 尹奉吉とは誰か!1932年4月29日、上海虹口公園で彼が投げた手投げ弾は、日本の植民地支配に喘ぐ民族を鼓舞し、魂を甦らせ、日本帝国主義に一矢を報いた。しかし、ここに至るまで尹奉吉は、地道に農民運動に身を挺した人であった―。
(他の紹介)目次 第1章 奪われた祖国に捧げる熱い愛
第2章 満天下の同胞よ、力を養おう
第3章 燃え上がる抗日の炎
第4章 海外独立運動の道に旅立つ
第5章 満州亡命と流浪の時期
第6章 独立運動の本拠地、上海時代
第7章 上海義挙を準備する
第8章 静かな朝の一陣の狂風
第9章 殉節の花、けがれなき血
(他の紹介)著者紹介 金 学俊
 1943年中国瀋陽生まれ。ソウル大学政治学科卒業。東京大学客員教授、東亜日報社長を経て、現在、東亜日報会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 〓恒
 1954年韓国ソウル生まれ。ソウル大学国文学科卒業。東亜日報記者を経て、現在、東亜日報2020委員会副局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河田 宏
 1931年東京生まれ。早稲田大学文学部社会学科中退。以後、日本近現代史、軍事史を中心に著述(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
朴 淳仁
 1944年兵庫県生まれ。朝鮮大学校理学部卒業。現在、uri図書館主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。