検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

喪の日記     

著者名 ロラン・バルト/[著]   石川 美子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118187350955.7/バ/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012683149955/バ/図書室19一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロラン・バルト 石川 美子
2009
955.7 955.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000235234
書誌種別 図書
書名 喪の日記     
書名ヨミ モ ノ ニッキ 
著者名 ロラン・バルト/[著]
著者名ヨミ ロラン バルト
著者名 石川 美子/訳
著者名ヨミ イシカワ ヨシコ
出版者 みすず書房
出版年月 2009.12
ページ数 5,293p
大きさ 20cm
分類記号 955.7
分類記号 955.7
ISBN 4-622-07502-8
内容紹介 最愛の母の死から書きはじめた、2年近くにおよぶ日記。最晩年のバルトがのこした苦悩の刻跡にして、愛するひとを失った者が「新たな生」をはじめようとする懸命の物語を、精細な註と解説を付して収録。
著者紹介 1915〜80年。フランスの批評家・思想家。著書に「零度のエクリチュール」「テクストの快楽」「明るい部屋」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 愛する母の死から書き起こされた断章群。「この悲しみをエクリチュールに組みこむこと」。最晩年のバルトが遺した苦悩の刻跡にして懸命の物語を、初めて公刊。
(他の紹介)目次 喪の日記―一九七七年一〇月二六日‐一九七八年六月二一日
日記のつづき―一九七八年六月二四日‐一九七八年一〇月二五日
(新たなつづき)―一九七八年一〇月二六日‐一九七九年九月一五日
日付のない断章
マムについてのメモ
(他の紹介)著者紹介 バルト,ロラン
 1915‐1980。フランスの批評家・思想家。1953年に『零度のエクリチュール』を出版して以来、現代思想にかぎりない影響を与えつづけた。1980年2月25日に交通事故に遭い、3月26日に亡くなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 美子
 1980年、京都大学文学部卒業。東京大学人文科学研究科博士課程を経て、1992年、パリ第7大学で博士号取得。フランス文学専攻。現在、明治学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。