山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

一人で特許<実用新案・意匠・商標>の手続きをするならこの1冊 手続きの書式見本つき  はじめの一歩  

著者名 中本 繁実/著
出版者 自由国民社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012811168507/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 9012449055507/ナ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
3 南区民6113106493507/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 厚別南8313167671507/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

菊地 成孔
2010
778.04 778.04
映画 映画音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000235222
書誌種別 図書
著者名 中本 繁実/著
著者名ヨミ ナカモト シゲミ
出版者 自由国民社
出版年月 2010.1
ページ数 171p
大きさ 21cm
ISBN 4-426-10657-7
分類記号 507.2
分類記号 507.2
書名 一人で特許<実用新案・意匠・商標>の手続きをするならこの1冊 手続きの書式見本つき  はじめの一歩  
書名ヨミ ヒトリ デ トッキョ ジツヨウ シンアン イショウ ショウヒョウ ノ テツズキ オ スルナラ コノ イッサツ 
副書名 手続きの書式見本つき
副書名ヨミ テツズキ ノ ショシキ ミホンツキ
内容紹介 特許・実用新案・意匠・商標の出願方法を書式見本とともに徹底解説。少ない費用で出願したい人のための知的財産権獲得マニュアル。願書・明細書の形式の一部変更などに対応した改訂2版。
著者紹介 1953年長崎県生まれ。工学院大学工学部卒。社団法人発明学会に入社し、発明配達人として指導を行う。工学院大学非常勤講師、多摩美術大学非常勤講師。著書に「はじめて学ぶ知的所有権」等。
件名1 産業財産権
叢書名 はじめの一歩

(他の紹介)内容紹介 女優と衣装と音楽と夢の、美しい記憶。タブーに抵触するため、これまでどこにも発表できなかった松本人志『大日本人』論。ジャン=リュック・ゴダールの作品を、「音楽」と「恋」から読み解く超絶の集中講義。古典から最新作に至るまで、ハリウッド映画を貫くフェティッシュな魅力。そして脳内で撮影中の「妄想の監督作品」―映画をめぐる、壮大な愛のメモワール。
(他の紹介)目次 1 映画は何故、音楽を必要としなくなったか?―ジャン=リュック・ゴダールを中心にした、映像と音を巡る小論考(Our Music of Godard
J/L/G1 67年までのゴダールを、音楽と共に考える。―アテネフランセにおける講義
ドキュメンタリーとフィクションのはざまで鳴る「音」―対談・蓮實重彦 ほか)
2 “脳内映画”と“映画”―いくつかの作品論と作家論、そして楽しい計画(記憶喪失学
最もわかりやすく、最も面白くなってしまった“実験”―北野武『TAKESHIS’』
「日本が世界に誇る唯一の文化」という名の個人。という、信じがたい現象が定着するまで我々はどうしていたのか?―宮崎駿『ハウルの動く城』 ほか)
3 甘い悪夢の日々―2006〜2009(『2046』のサントラ
お盆は映画三昧
『ゲルマニウムの夜』と音の不感症 ほか)
(他の紹介)著者紹介 菊地 成孔
 1963年6月14日、千葉県銚子市生まれ。音楽家、音楽講師、文筆家。84年にプロデビュー。その後、デートコースペンタゴン・ロイヤルガーデン、SPANK HAPPYなどのグループを主宰、現在は菊地成孔ダブ・セクステット、菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラールで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。