検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

いつもいいことさがし 小児科医がみた子どもたち  中公文庫  

著者名 細谷 亮太/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119903912493.9/ホ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

細谷 亮太
2009
493.9 493.9
小児科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000234758
書誌種別 図書
書名 いつもいいことさがし 小児科医がみた子どもたち  中公文庫  
書名ヨミ イツモ イイ コトサガシ 
著者名 細谷 亮太/著
著者名ヨミ ホソヤ リョウタ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.12
ページ数 299p
大きさ 16cm
分類記号 493.9
分類記号 493.9
ISBN 4-12-205249-9
件名 小児科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 小児科医であり俳人でもある著者が、子どもたちのいのちと向き合ってきた悲喜こもごもの体験を語る。人間の強さや優しさ、そして身近な生活の見直しや物語の持つ力が大切であることを伝える。自身の幼少時代の思い出を織り込みながら、温かい眼差しで子どもたち全体の過去・現在・未来について見守る感動のエッセイ集。
(他の紹介)目次 第1章 いまどきの子どもとむかしの子ども(ひぐまも子どももジュースが好き
子どもの頃を思い出してほしい ほか)
第2章 子どもの病気物語(かぜかなと思ったら体を中からあたためる
おとなたちの無関心さはどこからきたのか ほか)
第3章 小児科医は考えた(患者さんが安心するためのインフォームドコンセントなのに
なりたいものがいっぱいあった ほか)
第4章 大人たちへ、子どもたちへ(子どもの「初めて」の気持ちによりそってあげたい
イメージを育む美しい歌を子どもといっしょに歌おう ほか)
(他の紹介)著者紹介 細谷 亮太
 1948(昭和23)年、山形県生まれ。72年、東北大学医学部卒業後、聖路加国際病院小児科に勤務、77年から80年にかけてテキサス大学総合がん研究所に勤務し、その後聖路加国際病院に復職、現在、同病院副院長・小児総合医療センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。