蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「天下り」とは何か 講談社現代新書
|
著者名 |
中野 雅至/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012706729 | 317/ナ/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000234432 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「天下り」とは何か 講談社現代新書 |
書名ヨミ |
アマクダリ トワ ナニカ |
著者名 |
中野 雅至/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ マサシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
317.3
|
分類記号 |
317
|
ISBN |
4-06-288028-2 |
内容紹介 |
2009年、天下り根絶を掲げる民主党が衆議院議員選挙で大勝した。はたして本当に民主党の主張通り、天下りは根絶できるのか? 元キャリア官僚が、省庁別の実態から現役官僚たちの本音までを明かす。 |
著者紹介 |
1964年奈良県生まれ。同志社大学文学部英文学科卒業。厚生労働省課長補佐などを経て、兵庫県立大学大学院准教授。安倍内閣で公務員制度改革に深く関わる。著書に「天下りの研究」など。 |
件名 |
官僚 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
元キャリア官僚が赤裸々に明かす、省庁別の実態から現役官僚の本音まで。天下りの知られざる全貌がわかる決定版。 |
(他の紹介)目次 |
序章 官僚たちの「第二の人生」 第1章 あまねく広がる天下り 第2章 天下りはなぜ発生するのか 第3章 省庁別に見た天下りの実態 第4章 幹部官僚たちの天下り人生 第5章 天下りの弊害 第6章 当世キャリア官僚の本音 第7章 受け入れる側の事情―民間企業・特殊法人・公益法人 第8章 天下りは根絶できるか 終章 建設的な議論のために |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 雅至 1964年、奈良県生まれ。同志社大学文学部英文学科卒業。大和郡山市役所に勤めたのち、1990年、旧労働省入省。新潟県庁課長、厚生労働省課長補佐などを経て、兵庫県立大学大学院准教授。安倍内閣で「官民人材交流センターの制度設計に関する懇談会」委員を務め、公務員制度改革に深く関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ