検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アウグスティヌス著作集  26  パウロの手紙・ヨハネの手紙説教 

著者名 アウグスティヌス/[著]
出版者 教文館
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118099431132.1/ア/26書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アウグスティヌス
2009
132.1 132.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000231652
書誌種別 図書
書名 アウグスティヌス著作集  26  パウロの手紙・ヨハネの手紙説教 
書名ヨミ アウグスティヌス チョサクシュウ 
著者名 アウグスティヌス/[著]
著者名ヨミ アウグスティヌス
出版者 教文館
出版年月 2009.12
ページ数 664,20p
大きさ 22cm
分類記号 132.1
分類記号 132.1
ISBN 4-7642-3026-2
内容紹介 アウグスティヌスの初期の聖書釈義から晩年の説教までの3つの作品、「ローマの信徒への手紙選釈」「パウロの手紙説教」「ヨハネの手紙一講解説教」を収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アウグスティヌスの初期の聖書釈義から晩年の説教までの三つの作品を収録。マニ教、アリウス派、ドナティスト、ペラギウス派など、教会を内外から攻撃するさまざまな脅威に対し、義認の信仰や神の愛、人間の救いをもたらす神の恩恵、キリストの体としての教会などを明らかにしながら、キリスト者を励まし勇気づけた。
(他の紹介)目次 ローマの信徒への手紙選釈
パウロの手紙説教
ヨハネの手紙一 講解説教
(他の紹介)著者紹介 岡野 昌雄
 1939年生まれ。国際基督教大学卒業。京都大学大学院博士課程修了(宗教学)、文学博士。現在、フェリス女学院学院長、国際基督教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田内 千里
 1968年生まれ。上智大学卒業。2003年上智大学大学院博士課程単位取得(哲学専攻)。現在、上智大学文学部助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上村 直樹
 1964年生まれ。2001年、東京都立大学大学院博士課程修了(哲学専攻)、博士(文学)。現在、東京都立大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茂泉 昭男
 1927年生まれ。(旧制)東北大学文学部倫理学科卒業。専攻・西洋倫理思想史。1955年東北学院大学講師、1958年助教授、1962年論文「アウグスティヌスにおけるSYMBOLISM」により日本倫理学会より学会賞(和辻哲郎賞)を受ける。東北大学文学部大学院、京都大学教育学部大学院講師(非常勤)、東北学院大学文学部大学院(ヨーロッパ文化史専攻)教授を経て、東北学院大学名誉教授。文学博士(東北大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。