検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

氷上の美しき戦士たち     

著者名 田村 明子/著
出版者 新書館
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118199371784.6/タ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  
2 東月寒5213026080784/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 もいわ6313020940784/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田村 明子
2009
784.65 784.65
フィギュアスケート

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000231364
書誌種別 図書
書名 氷上の美しき戦士たち     
書名ヨミ ヒョウジョウ ノ ウツクシキ センシタチ 
著者名 田村 明子/著
著者名ヨミ タムラ アキコ
出版者 新書館
出版年月 2009.12
ページ数 217p
大きさ 20cm
分類記号 784.65
分類記号 784.65
ISBN 4-403-23120-9
内容紹介 プルシェンコ、ランビエル、ジュベール、高橋大輔、織田信成、小塚崇彦…。オリンピックを目指して熱い戦いを繰り広げる男子トップ・スケーターたちの姿を描いたノンフィクション。
著者紹介 盛岡市生まれ。留学のために単身渡米。1993年からフリージャーナリストとして、フィギュアスケートの取材をはじめる。米国在住。著書に「氷上の光と影」「ニューヨークは美味しい!」など。
件名 フィギュアスケート
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 フィギュアスケート最前線。プルシェンコ、ランビエル、ジュベール、高橋大輔、織田信成、小塚崇彦、ライサチェック、ウィアー…オリンピックを目指して熱い戦いを繰り広げる男子トップ・スケーターたちの姿を描いたノンフィクション。
(他の紹介)目次 まえがきに代えて フィギュアスケートに恋をして
1 男子シングルの戦い(ウィアーとライサチェック よきライバルたち
バトル、ジュベール、チャンの4回転論争
戻ってきたエース、高橋大輔
織田信成の挑戦
新世代のスケーター、小塚崇彦
エフゲニー・プルシェンコ 帝王の復活
ステファン・ランビエル 闘う氷上のアーティスト)
2 取材現場のインサイド・ストーリー(大会取材の舞台裏
英語と選手と
スケーターを取り囲む偏見と現実)
3 心に残った特別な思い出(マキシム・スタヴィスキーのこと
ミシェル・クワンが教えてくれたこと
国境を越えて イーゴリ・シュピルバンド
イリヤ・クーリックと卓球)
(他の紹介)著者紹介 田村 明子
 盛岡市生まれ。1977年留学のため単身渡米し、現在まで米国・ニューヨーク在住。1993年からフリージャーナリストとして、フィギュアスケートの取材をはじめる。長野五輪では運営委員として海外メディアを担当、ソルトレイクシティ五輪、トリノ五輪を取材する。「ワールド・フィギュアスケート」や「Number」をはじめ、国内外のさまざまなメディアに寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。