蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0140145913 | DM131/ホ/ | 2階図書室 | 200 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
3004000018583 |
| 書誌種別 |
視聴覚CD |
| 書名 |
オーボエ協奏曲 ハ長調 作品7-3/ルクレール |
| 書名ヨミ |
オーボエ キョウソウキョク ハチョウチョウ サクヒン ナナ シチ ノ サン オーパス Op7 3 |
| 著者名 |
ジャン・マリー・ルクレール/作曲
|
| 著者名ヨミ |
ルクレール ジャン マリー |
| 著者名 |
アレッサンドロ・マルチェルロ/作曲 |
| 著者名ヨミ |
マルチェルロ アレッサンドロ |
| 著者名 |
アントニオ・ヴィヴァルディ/作曲 |
| 著者名ヨミ |
ビバルディ アントニオ |
| 出版者 |
ユニバーサルミュージック株式会社
|
| 出版年月 |
2001.6 |
| ページ数 |
1枚 |
| 大きさ |
12cm |
| 分類記号 |
M131
|
| 分類記号 |
M131
|
| 内容紹介 |
1.オーボエ協奏曲 ハ長調 作品7-3 ジャン・マリー・ルクレール/作曲、ハインツ・ホリガー/オーボエ、ヴィットリオ・ネグリ/指揮、ドレスデン国立管弦楽団員/演 2.オーボエ協奏曲 ニ短調 《ベニスの愛》 アレッサンドロ・マルチェルロ/作曲、ハインツ・ホリガー/オーボエ、ヴィットリオ・ネグリ/指揮、ドレスデン国立管弦楽団員/演 3.オーボエ協奏曲 ニ短調 RV454 アントニオ・ヴィヴァルディ/作曲、ハインツ・ホリガー/オーボエ、ヴィットリオ・ネグリ/指揮、ドレスデン国立管弦楽団員/演 4.オーボエ・ダモーレ協奏曲 ト長調 ゲオルク・フィリップ・テレマン/作曲、ハインツ・ホリガー/オーボエ・ダモーレ、ヴィットリオ・ネグリ/指揮、ドレスデン国立管弦楽団員/演 5.オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314 ヴォルフガング・アマデウス・モーツアルト/作曲、ハインツ・ホリガー/オーボエ、エド・デ・ワールト/指揮、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団/演 |
| 件名 |
オーボエ・ダモーレ |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
『江戸』から『明治』へ…もう、藩と藩が争う時代ではない。『世界の中の日本』をつくろうとして、幕末の世をかけめぐった男の物語。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 泣き虫少年 第2章 目覚める龍馬 第3章 脱藩 第4章 薩長同盟への道 第5章 海援隊 第6章 大政奉還 第7章 龍馬の願い |
| (他の紹介)著者紹介 |
川口 素生 歴史研究家。歴史をテーマとした著作の執筆、学習漫画や劇画の時代考証、原作執筆などの分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ながい のりあき 『コロコロコミック』でデビュー。1987年、『がんばれ!キッカーズ』で小学館漫画賞受賞。青年誌まで幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 オーボエ協奏曲 ハ長調 作品7-3
-
ジャン・マリー・ルクレール/作曲 ハインツ・ホリガー/オーボエ ヴィットリオ・ネグリ/指揮 ドレスデン国立管弦楽団員/演
-
2 オーボエ協奏曲 ニ短調 《ベニスの愛》
-
アレッサンドロ・マルチェルロ/作曲 ハインツ・ホリガー/オーボエ ヴィットリオ・ネグリ/指揮 ドレスデン国立管弦楽団員/演
-
3 オーボエ協奏曲 ニ短調 RV454
-
アントニオ・ヴィヴァルディ/作曲 ハインツ・ホリガー/オーボエ ヴィットリオ・ネグリ/指揮 ドレスデン国立管弦楽団員/演
-
4 オーボエ・ダモーレ協奏曲 ト長調
-
ゲオルク・フィリップ・テレマン/作曲 ハインツ・ホリガー/オーボエ・ダモーレ ヴィットリオ・ネグリ/指揮 ドレスデン国立管弦楽団員/演
-
5 オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314
-
ヴォルフガング・アマデウス・モーツアルト/作曲 ハインツ・ホリガー/オーボエ エド・デ・ワールト/指揮 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団/演
前のページへ