検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「朝日ジャーナル」現代を撃つ   朝日新書  

著者名 村上 義雄/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012974111051/ム/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
051.3 051.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000218446
書誌種別 図書
書名 「朝日ジャーナル」現代を撃つ   朝日新書  
書名ヨミ アサヒ ジャーナル ゲンダイ オ ウツ 
著者名 村上 義雄/著
著者名ヨミ ムラカミ ヨシオ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.11
ページ数 365p
大きさ 18cm
分類記号 051.3
分類記号 051.3
ISBN 4-02-273308-5
内容紹介 休刊した『朝日ジャーナル』の「異議申し立て」の精神がいま、メディアに求められている! 第一級の論者への新たなるインタビューと掲載記事の解説で、ジャーナリズムの行方を鋭く問う。
著者紹介 1934年東京都生まれ。NHK記者を経て朝日新聞記者となる。社会部、『朝日ジャーナル』編集部に在籍。著書に「ルポいじめ社会」「東京都の「教育改革」」など。
件名 朝日ジャーナル(雑誌)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 メディアに、時代を撃ち抜くパワーはあるか?50年前、「朝日ジャーナル」誕生。33年間、世界と切り結び―休刊。今あったら何を論ずるか?かつて何を伝えたか?第一級の論者への新たなるインタビューと掲載記事の解説で、ジャーナリズムの行方を鋭く問う。
(他の紹介)目次 はじめに 今なぜ「朝日ジャーナル」なのか
第1部 ジャーナリズムの行く手“インタビュー構成”(鶴見俊輔―「ひらめき」だけではダメ 肝心なのは、持続できるかどうか、だ
立花隆―新聞は、「総理の動静」だけでなく、「小沢一郎の動静」も載せたほうがいい。「活字メディア」?このままでは、インターネットに勝てませんよ
御厨貴―学生諸君と“朝ジャ”を読み込んでいます。古代史発掘?いや、彼ら、「現在」をしっかり重ね合わせています
加藤登紀子―六〇年安保闘争、私は高校生。六八年、大学闘争。私は、異議申し立てができる場に身を置いた ほか)
第2部 33年間、激動を生きた軌跡“記事を読みなおす”(安保闘争1―藤田省三の激怒
安保闘争2―中野好夫の憂鬱
国家観―都留重人、丸山真男、加藤周一の三者三様
激動の1968年1―山本義隆の東大 ほか)
(他の紹介)著者紹介 村上 義雄
 1934年、東京都生まれ。NHK記者を経て朝日新聞記者となり、社会部、「朝日ジャーナル」編集部に在籍。「子ども・若者の世界」「戦争と平和」などのテーマでルポを書く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。