検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本書紀の山辺道 奈良を知る    

著者名 靏井 忠義/著
出版者 青垣出版
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118117431210.3/ツ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
210.3 210.3
日本-歴史-古代 遺跡・遺物-奈良県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000215842
書誌種別 図書
書名 日本書紀の山辺道 奈良を知る    
書名ヨミ ニホン ショキ ノ ヤマノヘ ノ ミチ 
著者名 靏井 忠義/著
著者名ヨミ ツルイ タダヨシ
出版者 青垣出版
出版年月 2009.11
ページ数 168p
大きさ 19cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-434-13771-6
内容紹介 「日本書紀」に登場し、いまなお多くの人が訪れる歴史の道「山辺道」。日本古代史の原点ともいえる山辺道の神話をひもとき、初期ヤマト王権の謎に迫る。
件名 日本-歴史-古代、遺跡・遺物-奈良県
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本古代史の原点、山の辺の道の神話と考古学。初期ヤマト王権の謎を訪ねる待望のガイド書。
(他の紹介)目次 磯城―初期ヤマト王権
王権を語る古墳
三諸山―三輪山の祟り神
笠縫邑―元伊勢の伝承
大市―箸墓伝説の正体
纒向―最初の宮都
纒向都市論は本当か
穴磯・長岡岬―穴師の兵主神
出雲と菅原―野見宿祢と土師
山辺道―王権の地
大倭―国のまほろば
ヤマトタケルの東征
布留―石上神宮と物部氏
七支刀と七枝刀
和珥坂―出陣の祭祀、北陸への坂
影媛あはれ
佐保・佐紀―もう一つの王権
田道間守と「北の血」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。