蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112922026 | 321.1/ホ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000816149 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
法哲学講座 第8巻 |
書名ヨミ |
ホウテツガク コウザ |
著者名 |
尾高 朝雄/著
|
著者名ヨミ |
オダカ トモオ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1956.12 |
ページ数 |
0316 |
大きさ |
22*15 |
分類記号 |
321.1
|
分類記号 |
321.1
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
内科医師・産業医でもある著者が勧める現代『食の養生訓』。誤った情報にまどわされてしまう現代人に正しい情報を伝えたい。「未病」の段階から食生活を改善し健康をとりもどすためのイラスト満載の処方箋。 |
(他の紹介)目次 |
1章 生活習慣病と食べ物の関係(製薬業界が躍起になるほど多い高血圧症 高血圧で傷ついた血管に悪玉コレステロール ほか) 2章 消化器病と食べ物の関係(ピロリ菌が関わる胃潰瘍と胃食道逆流症 アルコールの標的は食道、肝臓、そして膵臓 ほか) 3章 食事が関係する血液の病気(人生を生きていく上で一番効率の悪い状態が貧血 アレルギーは血液の病気?) 4章 アンチエイジングはみんなの夢(アンチエイジング医学を勉強して若さを保とう サプリメントは有効か?) 5章 環境汚染も考えた食生活(農薬、環境汚染物質も考えた食生活 命の水の危険 ほか) まとめ 現代『食の養生訓』 巻末資料 |
内容細目表
前のページへ