検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

図説日本民俗学     

著者名 福田 アジオ/編   古家 信平/編   上野 和男/編   倉石 忠彦/編   高桑 守史/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118115088382.1/ズ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310011992382.1/ズ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福田 アジオ 古家 信平 上野 和男 倉石 忠彦 高桑 守史
2009
382.1 382.1
日本-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000213622
書誌種別 図書
書名 図説日本民俗学     
書名ヨミ ズセツ ニホン ミンゾクガク 
著者名 福田 アジオ/編
著者名ヨミ フクタ アジオ
著者名 古家 信平/編
著者名ヨミ フルイエ シンペイ
著者名 上野 和男/編
著者名ヨミ ウエノ カズオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.11
ページ数 8,276p
大きさ 21cm
分類記号 382.1
分類記号 382.1
ISBN 4-642-08027-9
内容紹介 日本列島各地にいきづく民俗、「ヒト」「イエ」「ムラ」「カミ」を、写真を中心とした図版で示す案内書。日本の民俗事象を理解し、日本の民俗学の全体像を把握することができる。
著者紹介 1941年三重県生まれ。神奈川大学教授。
件名 日本-風俗
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本列島各地にいきづくさまざまな民俗。日本人の心のふるさとを豊富な図版で探る。
(他の紹介)目次 1 ヒト(身体を包む
身体に施す
身体を守る
ヒトの願い)
2 イエ(住まいの空間
イエと家族
親類と本家・分家
出産と育児
結婚の祝い
死の儀礼)
3 ムラ(ムラの空間
ムラの社会構成
ムラの交際
農と生活
海と山の生活
さまざまな職業
ムラとマチ)
4 カミ(霊魂の行方と先祖
イエを訪れるカミ
カミを求めて
カミとの交流
氏神と氏子
他界と結ぶもの
ふしぎな世界と空間)
特論 南島
(他の紹介)著者紹介 福田 アジオ
 1941年三重県生。現在、神奈川大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古家 信平
 1952年熊本県生。現在、筑波大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 和男
 1944年東京都生。現在、国立歴史民俗博物館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉石 忠彦
 1939年長野県生。現在、国学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高桑 守史
 1945年石川県生。現在、大東文化大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。