蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119721710 | 489.9/ナ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000974657 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「サル学」の系譜 人とチンパンジーの50年 中公叢書 |
| 書名ヨミ |
サルガク ノ ケイフ |
| 著者名 |
中村 美知夫/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカムラ ミチオ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2015.9 |
| ページ数 |
299p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
489.97
|
| 分類記号 |
489.97
|
| ISBN |
4-12-004756-5 |
| 内容紹介 |
今西錦司によってはじまった日本の霊長類研究=「サル学」。なかでもチンパンジーは多くの研究者たちを魅了してきた。タンザニア・マハレで研究がはじまってから半世紀。チンパンジーの魅力と先人研究者たちの試行錯誤を綴る。 |
| 著者紹介 |
1971年熊本県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士後期課程単位取得退学、同大学博士(理学)。同大学野生動物研究センター准教授。著書に「チンパンジー」など。 |
| 件名 |
チンパンジー |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
17世紀のパリ。都で一旗あげようと、意気揚々と上京してきた青年剣士ダルタニャン。3人の銃士、アトス、ポルトス、アラミスにひょんな行き違いから決闘を申し込まれるが―。固い友情で結ばれた4人の男が、悪玉リシュリユー枢機卿らの企みに挑む。手に汗握る冒険活劇の名作を、躍動感溢れる名訳で贈る。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
デュマ,アレクサンドル (1802‐1870)。北フランス生まれ。ナポレオンに仕えた将軍である父と幼くして死別し、恵まれない幼少期をおくる。作家を志し、20歳でパリに上京。戯曲『アンリ3世とその宮廷』が成功をおさめ、19世紀フランスを代表する人気作家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹村 猛 1914(大正3)年生まれ。東京大学仏文科卒。台北帝国大学講師、台北経済専門学校教授、東北大学助教授、埼玉大学教授、中央大学教授を歴任。バルザック研究に生涯をささげる。87年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ