検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

行間力 本当の国語力をつける法    

著者名 宮川 俊彦/著
出版者 育鵬社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118112838817.5/ミ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮川 俊彦
2009
817.5 817.5
国文-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000211092
書誌種別 図書
書名 行間力 本当の国語力をつける法    
書名ヨミ ギョウカンリョク 
著者名 宮川 俊彦/著
著者名ヨミ ミヤガワ トシヒコ
出版者 育鵬社
出版年月 2009.10
ページ数 218p
大きさ 19cm
分類記号 817.5
分類記号 817.5
ISBN 4-594-06053-4
内容紹介 職場や学校で、相手の心や場の空気が読めない人が増えている。これは行間力=読解力の低下が原因だ! 文章や会話の“間”を読み、読解力を高め、能力を1ランクUPさせる方法を紹介する。
件名 国文-評釈
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 職場や学校で、相手の心や場の空気が読めない人が増えている。これは行間力=読解力の低下が原因だ!文章や会話の“間”を読み、読解力を高め、能力を1ランクUPさせる最良の手引書。
(他の紹介)目次 第1章 「間」が取れなくなった日本人(言葉どおりにしか受け取れない
間が取れない
余地のない通り ほか)
第2章 名作の「行間」を読む―実践トレーニング編(「視界に入らなければ信じてあげない」の悲劇『イソップ寓話』
閉ざされた箱の世界『旧約聖書』
危険な存在としてのポチ『花咲爺』 ほか)
第3章 世の中の「行間」を読む(写真読解の怪
「まとめる」の罪
印象的鑑賞全盛 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮川 俊彦
 昭和29(1954)年、長野県生まれ。国語作文教育研究所所長。35年にわたり青少年の作文・表現教育を実践。表層的な指導ではなく、人間の内面に分け入った表現教育活動を展開し、学校教育の枠を超え、人間そのものの分析・育成の最前線に位置している。また400を超す大手企業・自治体に赴き、人事政策など教育顧問活動でも大きな実績をあげている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。