機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 32 在庫数 23 予約数 0

書誌情報

書名

少女   双葉文庫  

著者名 湊 かなえ/著
出版者 双葉社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181324229913.6/ミナ/1階文庫92一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013323296913.6/ミナ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 元町3013154764913.6/ミナ/図書室10B一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013438579913.6/ミナ/文庫17一般図書一般貸出貸出中  ×
5 厚別8013348126913.6/ミナ/文庫21一般図書一般貸出貸出中  ×
6 西岡5013201941913.6/ミナ/文庫29一般図書一般貸出在庫  
7 清田5513841501913.6/ミナ/文庫22,23一般図書一般貸出貸出中  ×
8 澄川6013099087913.6/ミナ/文庫25一般図書一般貸出在庫  
9 9013251831913.6/ミナ/文庫35一般図書一般貸出貸出中  ×
10 中央区民1113290363913/ミ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
11 東区民3112704006913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
12 白石区民4113326328913/ミ/文庫2一般図書一般貸出在庫  
13 豊平区民5113183304913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 南区民6113252446913/ミ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
15 西区民7113131879913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
16 篠路コミ2510246149913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
17 旭山公園通1213165739913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
18 新琴似新川2213184662913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
19 拓北・あい2312043512913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
20 太平百合原2410294470913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
21 ふしこ3213281896913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
22 苗穂・本町3413136221913/ミ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
23 菊水元町4313069405913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
24 厚別西8213155685913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
25 厚別南8313288899913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
26 東月寒5213115859913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
27 藤野6213176412913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
28 もいわ6312040238913/ミ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
29 はっさむ7313141603913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
30 はちけん7410337013913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
31 新発寒9213101323913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
32 星置9311966205913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

網野 善彦 大津 透 鬼頭 宏 桜井 英治 山本 幸司
2009
210.1 210.1
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000500426
書誌種別 図書
書名 少女   双葉文庫  
書名ヨミ ショウジョ 
著者名 湊 かなえ/著
著者名ヨミ ミナト カナエ
出版者 双葉社
出版年月 2012.2
ページ数 323p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-575-51483-4
内容紹介 高2の夏休み前、由紀と敦子は転入生から衝撃的な話を聞く。彼女はかつて親友の自殺を目にしたというのだ。その告白で2人の胸に「人が死ぬ瞬間を見たい」という思いが浮かぶ…。少女たちの好奇心から始まった夏の結末とは?
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大坂の陣、島原の乱を経て、“徳川の平和”が実現した。中世末期から続いた戦乱は終わりを告げた。人々が冀ってきた泰平の世はどのようにして確立したのだろうか。武力の凍結、諸法度の制定、「訴」の制度の樹立。新しく生み出された徳川家と諸大名、また公家の関係、町や村の仕組みなどを解析し、情報と知が大衆化した“書物の時代”出現の過程を追う。
(他の紹介)目次 序章 「天下泰平」の時代
第1章 乱世の終焉
第2章 「鎖国」―虚構の華夷秩序
第3章 寛永飢饉
第4章 村落社会と知
第5章 都市社会の成立
第6章 文治政治の陰翳
第7章 開けゆく書物の世界
(他の紹介)著者紹介 横田 冬彦
 1953年生まれ。京都大学文学部卒、同大学院文学研究科博士後期課程修了。文学博士。現在、京都橘大学文学部教授。日本近世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。