山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ガイドブック教育現場の著作権     

著者名 小川 昌宏/著   下田 俊夫/著   本橋 光一郎/監修
出版者 法学書院
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117075663374/オ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600355483
書誌種別 図書
書名 ガイドブック教育現場の著作権     
書名ヨミ ガイドブック キョウイク ゲンバ ノ チョサクケン 
著者名 小川 昌宏/著
著者名ヨミ オガワ マサヒロ
著者名 下田 俊夫/著
著者名ヨミ シモダ トシオ
著者名 本橋 光一郎/監修
著者名ヨミ モトハシ コウイチロウ
出版者 法学書院
出版年月 2006.9
ページ数 6,127p
大きさ 21cm
分類記号 374
分類記号 374
ISBN 4-587-21625-9
内容紹介 「授業で使うためのコピーはどこまで許されるか」「試験問題を作成するときの注意点は」「文化祭等で他人の著作物を上演・演奏する場合の要件は」など、学校等における著作権の扱い方を法律家の立場から解説する。
著者紹介 慶應義塾大学法学部卒業。弁護士。本橋総合法律事務所勤務。
件名 学校経営、著作権
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間は賢くなったか。この問題をさまざまな分野の専門家に話を聞いて検証するのが本書の目的である。問題は相手。ホーキング博士、オバマ大統領、ソクラテスなどを希望したが、英会話やギリシア語をマスターする時間がなく連絡も取れず断念。かくして―笑う哲学者ツチヤ教授の文庫語り下ろし爆笑対談集。
(他の紹介)目次 哲学者、科学者と語る
哲学者、文学者と語る
哲学者、音楽家と語る
哲学者、心理学者と語る
(他の紹介)著者紹介 土屋 賢二
 1944年岡山県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。お茶の水女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。