山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新渡戸稲造全集  第21巻   

著者名 新渡戸 稲造/著   新渡戸稲造全集編集委員会/編
出版者 教文館
出版年月 1986.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112112180081.6/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000131496
書誌種別 図書
書名 新渡戸稲造全集  第21巻   
書名ヨミ ニトベ イナゾウ ゼンシュウ 
著者名 新渡戸 稲造/著
著者名ヨミ ニトベ イナゾウ
著者名 新渡戸稲造全集編集委員会/編
著者名ヨミ ニトベ イナゾウ ゼンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 教文館
出版年月 1986.4
ページ数 668p
大きさ 20cm
分類記号 081.6
分類記号 081.6
ISBN 4-7642-2221-3
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あの頃、ソンタグがいた―真摯であること、注意を傾けること、真実を語ること。しなやかな感性とクリティカルな知性、スーザン・ソンタグのラスト・メッセージ。
(他の紹介)目次 美についての議論
一九二六年―パステルナーク、ツヴェターエヴァ、リルケ
ドストエフスキーの愛し方
二重の宿命―アンナ・バンティ『アルテミジア』について
消し尽くされぬもの―ヴィクトル・セルジュをめぐって
異郷―ハルドール・ラクスネス『極北の秘教』について
9.11.01
数週間後
一年後
写真―小研究〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ソンタグ,スーザン
 1933年生まれ。批評家・作家。米国で最も精力的な知的営為を続けた批評家のひとり。2004年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木幡 和枝
 上智大学卒。アート・プロデューサー。東京芸術大学先端芸術表現科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。