検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「金利」がわかると経済の動きが読めてくる! 超基本からビジネス&暮らしに役立つ最強ノウハウまで    

著者名 鈴木 雅光/著
出版者 すばる舎
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118056084338.1/ス/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
338.12 338.12
金利

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000199667
書誌種別 図書
書名 「金利」がわかると経済の動きが読めてくる! 超基本からビジネス&暮らしに役立つ最強ノウハウまで    
書名ヨミ キンリ ガ ワカルト ケイザイ ノ ウゴキ ガ ヨメテ クル 
著者名 鈴木 雅光/著
著者名ヨミ スズキ マサミツ
出版者 すばる舎
出版年月 2009.9
ページ数 239p
大きさ 21cm
分類記号 338.12
分類記号 338.12
ISBN 4-88399-851-7
内容紹介 経済社会から見た現在の金利の位置付けから、金融商品別に見た利回りの概念、そして金利計算の基礎知識まで、「金利」に関する事柄を網羅。今後の日本経済や世界経済を読み解く際、また、実際に資産を運用する際に役立つ。
著者紹介 1967年生まれ。岡三証券、公社債新聞社などを経て、独立。JOYntを設立、代表となる。著書に「海外投資信託の選び方・買い方」など。
件名 金利
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の「超低金利」はいつまで続くの?お金は低い所から高い所に流れるって本当?インフレorデフレで金利はどう動く?金融機関にカモにされない「金利計算」とは?住宅ローンの金利負担を軽くするコツとは?時代を読み解く決定版。
(他の紹介)目次 1 「金利」はこんなに日常生活に関係している!
2 「金利」の決まり方を理解しよう
3 これだけある!「金利」の種類
4 各投資商品の「利回り」を見てみよう
5 金融機関にカモにされないための「金利計算」基礎知識
6 「金利感覚」を養えば、今後の経済の動きが読めてくる!
(他の紹介)著者紹介 鈴木 雅光
 1967年生まれ。岡三証券、公社債新聞社などを経て2004年に独立し、「JOYnt」を設立。代表となる。経済、金融の分野を中心に、雑誌への執筆、単行本やムックの企画・制作を行う。単行本は自著以外に、著者を発掘してプロデュースすることも。これまで制作に関わった本は110冊を超える。また、ラジオやテレビなどへの出演、番組ディレクター、プロデューサー業も展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。