検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

バビロン     

著者名 J.G.マッキーン/著   岩永 博/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118024058227.3/マ/1階図書室35A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
227.3 227.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000186332
書誌種別 図書
書名 バビロン     
書名ヨミ バビロン 
著者名 J.G.マッキーン/著
著者名ヨミ J G マッキーン
著者名 岩永 博/訳
著者名ヨミ イワナガ ヒロシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2009.8
ページ数 10,300,16p
大きさ 20cm
分類記号 227.3
分類記号 227.3
ISBN 4-588-35406-9
内容紹介 バビロンの3000年にわたる興亡を軸に、古代メソポタミアの政治・経済、文化・生活の特色とその変遷を、人間的エピソードをまじえつつ生き生きと描く。
件名 バビロニア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人類文化の黎明の地となったばかりでなく、中世までしばしば、世界最高の文化と社会的繁栄を現出した歴史的光輝によって、現在のイラク、いわゆるメソポタミアほど関心をそそられる土地は少ない。なかでも、ハムラビ法典、バベルの塔、空中庭園を含むネブカドネザルの宮殿等によって知られるバビロンの歴史は神秘に満ちている。本書は、この都の3000年にわたる興亡を軸に、古代メソポタミアの政治・経済、文化・生活の特色とその変遷を、人間的エピソードをまじえつつ生き生きと描く。
(他の紹介)目次 1 バビロニアの初期の歴史
2 バビロンの第一次制覇
3 バビロニアの生活と法
4 バビロンの沈滞
5 バビロンの第二次制覇
6 バビロンの都
7 バビロニアの文明
8 バビロンの滅亡
付録
(他の紹介)著者紹介 岩永 博
 1915年広島県に生れる。1939年東京大学文学部西洋史学科を卒業。現在、法政大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。