機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

働くということ     

著者名 日本経済新聞社/編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116629460366/ハ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513705532366/ハ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 9013046702366/ハ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  
4 中央区民1112501828366/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 苗穂・本町3410307874366/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 厚別南8313074612366/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本経済新聞社
2009
482 482
野生動物-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400164893
書誌種別 図書
書名 働くということ     
書名ヨミ ハタラク ト イウ コト 
著者名 日本経済新聞社/編
著者名ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.9
ページ数 291p
大きさ 20cm
分類記号 366.04
分類記号 366.04
ISBN 4-532-35114-6
内容紹介 日本を動かすのは、自分を見つめ直し新たな発想で生きる人だ。働く日本人が何に価値を置き、どう悩み、挑戦しようとしているかを浮き彫りにする。『日本経済新聞』連載を再構成し、大幅に加筆・修正を加えて単行本化。
件名 労働
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 野生動物を追って40年、初のベスト写文集。動物とお酒を愛する現役バリバリ68歳。世界をかけめぐるベテラン写真家と、可愛くてヘンな“連中”との交友録。
(他の紹介)目次 アフリカ(憧れのアフリカ
南部アフリカへ
アフリカは鳥の見本市)
北アメリカ(自由気ままな北アメリカの旅)
アジア オーストラリア(熱気の中で)
ガラパゴス(野生動物の聖地ガラパゴス)
南極(氷の上のヒナを求めて)
(他の紹介)著者紹介 内山 晟
 1941年7月17日、東京都に生まれる。日本大学芸術学部放送学科時代に「白サギ」の写真家・田中徳太郎氏に師事し、動物写真家を志す。1968年、週刊朝日のグラビアページ「動物家族」でデビュー。1969年、ガラパゴス諸島を含む中南米に最初の海外取材を行う。その後、野生動物を追って、北極から南極まで世界中を歩いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。