蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
9割捨てて10倍伝わる「要約力」 最短・最速のコミュニケーションで成果は最大化する
|
著者名 |
山口 拓朗/著
|
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180753865 | 336.4/ヤ/ | 1階図書室 | 42B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
図書情報館 | 1310471626 | 336.49/ヤ/ | 2階図書室 | WORK-458 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500194731 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すぐに使えるUML事典 |
書名ヨミ |
スグ ニ ツカエル ユーエムエル ジテン |
著者名 |
竹政 昭利/著
|
著者名ヨミ |
タケマサ アキトシ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007.61
|
分類記号 |
007.61
|
ISBN |
4-8163-3846-2 |
内容紹介 |
UMLでの開発現場で、表記をもう一度確認したいとき、要素の使い方に迷ったときなど、基本に立ち返りたいときに役立つ用語事典。要素を形状別に分類した視覚的なインデックスなどから、表記・意味・利用法が素早く引ける。 |
著者紹介 |
株式会社オージス総研勤務。オブジェクト指向システムの開発を中心に、コンサルタントとして活躍。共著に「かんたんUML」など。 |
件名 |
システム設計、プログラミング(コンピュータ)、オブジェクト指向 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
名作『銀河鉄道の夜』のモチーフとなった賢治の“サハリン紀行”を詳細にたどる。旅の動機や概要、行程などを明らかにすることを目的とし、入門書として、実際にサハリンを訪れる際に役立つ簡便なハンドブックとして、サハリンでの行程を中心に分かりやすい読み物とした。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 “サハリン紀行”の概要(詩作と信仰の求道者―宮沢賢治の前半生 北を目指して―旅の動機と時代状況 ほか) 第2章 “サハリン紀行”をたどる(1)―花巻から栄浜へ(青森挽歌―かんがへださなければならないこと 宗谷挽歌―ほんたうの幸福を求めて ほか) 第3章 “サハリン紀行”をたどる(2)―栄浜から花巻へ(樺太鉄道―今も残る日本時代の鉄路 鈴谷平原―豊原にて ほか) 第4章 “サハリン紀行”とは何だっのか(“サハリン紀行”とは何だったのか 今後の課題と展望 ほか) |
内容細目表
前のページへ