山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 16 予約数 0

書誌情報

書名

きんのたまごにいちゃん   ひまわりえほんシリーズ  

著者名 あきやま ただし/作・絵
出版者 鈴木出版
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117947168J/タ/絵本3A絵本一般貸出在庫  
2 新琴似2012771156J/タ/絵本4絵本一般貸出貸出中  ×
3 元町3012536540J/タ/図書室J5b絵本一般貸出貸出中  ×
4 元町3012624395J/タ/図書室J5b絵本一般貸出在庫  
5 厚別8012737048J/キ/絵本38絵本一般貸出在庫  
6 西岡5012643135J/タ/絵本2E5絵本一般貸出貸出中  ×
7 清田5513453174J/キ/図書室53絵本一般貸出貸出中  ×
8 澄川6012648744J/タ/絵本J10絵本一般貸出在庫  
9 9012435948J/タ/絵本28絵本一般貸出在庫  
10 西区民7113014265J/タ/絵本絵本一般貸出在庫  
11 拓北・あい2311948067J/タ/図書室絵本一般貸出在庫  
12 ふしこ3213028198J/タ/図書室絵本一般貸出在庫  
13 3313018354J/キ/絵本4絵本一般貸出在庫  
14 白石東4211949484J/タ/図書室絵本一般貸出在庫  
15 菊水元町4313012967J/キ/図書室絵本一般貸出在庫  
16 北白石4413024227J/タ/絵本1絵本一般貸出在庫  
17 東月寒5213022196J/タ/図書室絵本一般貸出在庫  
18 藤野6213013730J/キ/絵本絵本一般貸出在庫  
19 西野7210480930J/キ/図書室絵本一般貸出在庫  
20 新発寒9213013445J/タ/絵本絵本一般貸出在庫  
21 絵本図書館1010026720J/タ/絵本09A絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
367.21 367.21
女性-歴史 女性(文学上) 日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000170761
書誌種別 図書
著者名 あきやま ただし/作・絵
著者名ヨミ アキヤマ タダシ
出版者 鈴木出版
出版年月 2009.6
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-7902-5196-5
分類記号 E
分類記号 E
書名 きんのたまごにいちゃん   ひまわりえほんシリーズ  
書名ヨミ キン ノ タマゴ ニイチャン 
内容紹介 金色に輝くたまごのたまごにいちゃん。殻が割れないよう、大切に育てられていますが、成長して、たまごはもう窮屈。実はおしりのほうはもうひび割れているのです。ある日、たまごにいちゃんは我慢できなくなって…。
著者紹介 東京生まれ。東京芸術大学デザイン科卒業。1995年「はやくねてよ」で日本絵本大賞を受賞。他の作品に「ひつじぱん」「まめうし」シリーズなど。
叢書名 ひまわりえほんシリーズ

(他の紹介)内容紹介 この国の女性たちは、近代という時代をどう生き抜いてきたのか。阿久悠、向田邦子などの作品を題材に、たおやかに力強く今を生きる女性たちのありようを生き生きと描く、出色の論考。
(他の紹介)目次 第1章 男の流儀・女の流儀―阿久悠が描いた男と女(現実にはいない男と女―「時代の飢餓感」を歌う
「やせがまん」―男の流儀1 ほか)
第2章 隠された畏れ―向田邦子と女という「阿修羅」(「女を信じてない」
「阿弥陀如来」「調教師」としての女 ほか)
第3章 女性の人生の終いかた―『楢山節考』おりんの死と生(月の光と姨捨の影
おりんはなぜ歯を折るのか ほか)
第4章 “良妻賢母”という近代―下田歌子がめざした女性像(“良妻賢母”のアンビヴァレントな可能性
「欧化主義」「国粋保存」への反省と「温故知新」 ほか)
第5章 「仕合わせ」と「幸せ」の生―中島みゆき『糸』
と西原理恵子『ものがたり ゆんぼくん』(「仕合わせ」と「幸せ」
「ひとりで幸福になろうとしても、それは無理よ」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 由希子
 1975年、神奈川県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。東京大学死生学・応用倫理センター特任研究員などを経て、現在、鎌倉女子大学専任講師。専攻は、倫理学・日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。