蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117936054 | 949.9/シ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012642681 | 949/シ/ | 図書室 | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アイザック・バシェヴィス・シンガー 桑山 孝子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000168739 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
父の法廷 |
書名ヨミ |
チチ ノ ホウテイ |
著者名 |
アイザック・バシェヴィス・シンガー/著
|
著者名ヨミ |
アイザック バシェヴィス シンガー |
著者名 |
桑山 孝子/訳 |
著者名ヨミ |
クワヤマ タカコ |
出版者 |
未知谷
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
949.93
|
分類記号 |
949.93
|
ISBN |
4-89642-272-6 |
内容紹介 |
人々の多様性と、困難な生活故になお心を揺さぶられ「今ここ」を超えた永遠の故郷、ユートピアへの憧憬に滔滔とよどみなく流れる時と、何とも譬えようのない美しいものの横溢が感じられるノスタルジー掌篇集。 |
著者紹介 |
1904〜91年。ワルシャワ生まれ。35年、アメリカに移住し、作家となる。78年にノーベル文学賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ノーベル賞作家I・B・シンガーの紡ぎ出す記憶。ラビの許、貧しくも敬虔に生きるユダヤ街の人々。一九四三年ワルシャワのゲットー蜂起で消滅した古き良き時代のクロホマルナ通りへのオマージュ。人々の多様性と、困難な生活故になお心を揺さぶられ「今ここ」を超えた永遠の故郷、ユートピアへの憧憬に滔滔とよどみなく流れる時と、何とも譬えようのない美しいものの横溢が感じられるノスタルジー掌篇集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
シンガー,アイザック・バシェヴィス 1904?〜91。本名をイツハク・ジンゲル(Yitskhok Zinger)、ポーランドはワルシャワ近郊の町、レオンチンに生まれる。1908〜17年の多感な幼少年時代を後にワルシャワゲットーとなる地域で過ごしつつ文学を志す。1935年アメリカに移住し、作家となる。1978年ノーベル文学賞受賞。アメリカを代表する作家としての地位を築き上げてからも、依然として失われた共同体の言語であるイディッシュ語で物語を紡ぎ出し、戦前のユダヤ人の世界、わけてもその家族を作品中にとどめようとした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桑山 孝子 千葉大学大学院文学研究科修士課程修了、関西学院大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。同大学文学部非常勤講師。専門は英米近現代詩、ユダヤ系アメリカ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ