蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310223993 | 596.9/プ/ | 2階図書室 | 518 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001241192 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
プロが教える本当に使える212のキッチン道具 212 KITCHEN STORE BRAND BOOK |
| 書名ヨミ |
プロ ガ オシエル ホントウ ニ ツカエル ニヒャクジュウニ ノ キッチン ドウグ |
| 著者名 |
アスプルンド/[編]
|
| 著者名ヨミ |
アスプルンド |
| 出版者 |
クロスメディア・パブリッシング
|
| 出版年月 |
2018.2 |
| ページ数 |
111p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
596.9
|
| 分類記号 |
596.9
|
| ISBN |
4-295-40165-0 |
| 内容紹介 |
下ごしらえを簡単にするものや、調理を楽しくしてくれるもの、出来上がった料理が美味しくなるもの、食卓を華やかにしてくれるもの…。毎日の料理を楽しくしてくれる212のキッチン道具を紹介します。 |
| 件名 |
台所用品 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
よい人間関係は、自閉症スペクトラム障害のある人たちが才能をいかし、社会の中で豊かな人生を歩むために欠かすことができない。自閉症とともに、自立し、充実した社会生活を送るテンプルとショーン。2人は自らの体験を通して、ユニークな視点で社会を見つめ、人間関係の中に無数に存在する「暗黙のルール」を明らかにする。自閉症のある人の、ものごとや社会の見方、思考のプロセスをわかりやすく解説。保護者や教師、支援者たちに彼らの世界を理解する手だてを示し、子どもの思考パターンに応じたソーシャルスキル・トレーニングを、具体的にアドバイスする。 |
| (他の紹介)目次 |
第1幕 社会的思考の二つの視点(私の世界は私のなすこと 社会意識のもうひとつの視点) 第2幕 二つの思考・二つの道(自閉症的思考は社会理解にどう影響するか) 第3幕 人間関係の暗黙のルール10ヵ条(ルールは絶対ではない。状況と人によりけりである。 大きな目でみれば、すべてのことが等しく重要なわけではない。 人は誰でも間違いを犯す。一度の失敗ですべてが台無しになるわけではない。 正直と社交辞令とを使い分ける ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
グランディン,テンプル 1947年生まれ。世界各地の家畜施設を設計する動物科学者。コロラド州立大学で教鞭をとり、自閉症関連の講演や執筆でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) バロン,ショーン 1961年生まれ。オハイオ州でフリーランスの記者として活躍する一方、刑務所や動物保護施設でボランティアをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 門脇 陽子 津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ