蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0110961877 | J/ジ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4012279156 | J/ジ/ | 小型本 | 28 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
澄川 | 6011858617 | J/ジ/ | 絵本 | J10 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
曙 | 9012107141 | J/ジ/ | 絵本 | 28 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
北区民 | 2113071720 | J/ジ/ | 小型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
東区民 | 3112339910 | J/ジ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
豊平区民 | 5112150700 | J/ヨ/ | 小型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
栄 | 3311715365 | J/ジ/ | 絵本2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
苗穂・本町 | 3410174738 | J/ジ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
菊水元町 | 4310080439 | J/ジ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
北白石 | 4410280632 | J/ジ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
厚別西 | 8213127056 | J/ジ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 13 |
東月寒 | 5210136015 | J/ジ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 14 |
藤野 | 6210330582 | J/ジ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 15 |
西野 | 7210218041 | J/ジ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 16 |
はっさむ | 7310248211 | J/ジ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 17 |
新発寒 | 9210313863 | J/ジ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000854712 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
じょせつしゃだいかつやく 福音館の幼児絵本 |
| 書名ヨミ |
ジョセツシャ ダイカツヤク |
| 著者名 |
みねむら かつこ/さく
|
| 著者名ヨミ |
ミネムラ カツコ |
| 出版者 |
福音館書店
|
| 出版年月 |
1995.1 |
| ページ数 |
23p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-8340-1274-3 |
| 内容紹介 |
きょうは、たかしくんがおばあちゃんのうちへ行く日。朝起きてみると雪がたくさん降り積もっています。たかしくんがおばあちゃんのところへ行くまで、道路や線路で、いろいろな除雪車が仕事をしています。 |
| 著者紹介 |
1942年長野市生まれ。現在、NHKテレビや雑誌などのイラストレーションやレタリングの仕事をしている。絵本に「しんりんてつどう」「こじかのつよし」「すすめ!じょせつきかんしゃ」他。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
いじめに遭っている中学2年の太刀川照音は、その苦しみ、両親への不満を「絶望ノート」と名づけた日記帳に書き連ねていた。そんな彼はある日、校庭で人間の頭部大の石を見つけて持ち帰り、それを自分にとっての“神”だと信じた。神の名はオイネプギプト。エスカレートするいじめに耐えきれず、彼は自らの血をもって祈りを捧げ、いじめグループ中心人物の殺人を神に依頼した。「オイネプギプト様、是永雄一郎を殺してください」―はたして是永はあっけなく死んだ。しかし、いじめはなお収まらない。照音は次々に名前を日記帳に書きつけ神に祈り、そして級友は死んでいった。不審に思った警察は両親と照音本人を取り調べるが、さらに殺人は続く―。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
歌野 晶午 1961年千葉県生まれ。東京農工大学卒。88年『長い家の殺人』でデビュー。2003年に刊行された『葉桜の季節に君を想うということ』が「このミステリーがすごい!」「本格ミステリ・ベスト10」の第1位に選ばれ、第57回日本推理作家協会賞、第4回本格ミステリ大賞を受賞しベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ