検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古寺巡礼京都  34  等持院 

出版者 淡交社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118009703185.9/コ/34書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
185.9162 185.9162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000160835
書誌種別 図書
書名 古寺巡礼京都  34  等持院 
書名ヨミ コジ ジュンレイ キョウト 
版表示 新版
出版者 淡交社
出版年月 2009.6
ページ数 142p
大きさ 21cm
分類記号 185.9162
分類記号 185.9162
ISBN 4-473-03504-2
内容紹介 日本人のこころのふるさと、名刹を訪ねる古寺巡礼の旅へ。第34巻は等持院を案内する。宝物などをカラー写真で紹介し、等持院副住職からの現代へのメッセージや、都留文科大学学長・今谷明のエッセイなどを収録。
件名 寺院-京都府
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 巻頭エッセイ 等持院今昔物語
口絵カラー
現代へのメッセージ 自然のありさまを心に止めて
等持院の歴史―“朝敵”の寺といわれた足利氏の菩提寺
二条河原落首―等持院と等持寺
等持院文学散歩
「等持寺境内絵図」考
等持院の庭園―二つの庭
等持院の文化財
(他の紹介)著者紹介 川勝 承哲
 1929年、京都府生まれ。等持院副住職。1959年、立命館大学大学院文学研究科哲学専攻修了。その後、聖家族女子高等学校(現、聖カタリナ高等学校)で教鞭をとる。1964年、同高等学校教頭に就任。1967年には煎茶松涛流師範となる。1975年、得度。1989年、等持院副住職就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今谷 明
 1942年、京都府生まれ。都留文科大学学長・国際日本文化研究センター名誉教授。京都大学経済学部卒業。同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。大学卒業後、近畿財務局勤務、京都大学・横浜市立大学などを経て、2004年に国際日本文化研究センター教授、2008年都留文科大学学長就任。専門は日本中世史。近年の研究は、ヨーロッパ・オリエントの封建制と日本中世の封建制との比較(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。